今日はカボチャでグラタン!

kamomansai
kamomansai @cook_40177163

小さいカボチャに大きいカボチャ・・・どんなサイズでも、丸ごと食べられます!カボチャの甘味を召し上がれ(^-^)
このレシピの生い立ち
実家の母が持っていた料理本切り抜きの、ホワイトソースのレシピで作る、いつものグラタンを作った後に、あまった材料で他のグラタンを作ろうと思い立ち、母が作ったカボチャを活かしてみました(*^_^*)

今日はカボチャでグラタン!

小さいカボチャに大きいカボチャ・・・どんなサイズでも、丸ごと食べられます!カボチャの甘味を召し上がれ(^-^)
このレシピの生い立ち
実家の母が持っていた料理本切り抜きの、ホワイトソースのレシピで作る、いつものグラタンを作った後に、あまった材料で他のグラタンを作ろうと思い立ち、母が作ったカボチャを活かしてみました(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ●バター 30g
  2. 小麦粉(だまにならない小麦粉 大さじ3
  3. 牛乳 2カップ(400ml)
  4. ●ローリエ 2~3枚
  5. ●塩・こしょう 少々
  6. マカロニ 50g
  7. 玉ねぎ 中1個
  8. ぶなしめじ 1パック
  9. ◎にんにく(パウダー)・塩・こしょう 少々
  10. カボチャ 小4個(手のひらサイズ)
  11. チーズとろけるチーズ粉チーズ お好みの量

作り方

  1. 1

    ※●の材料で、ホワイトソースを作ります。
    浅めのフライパンを弱火にかけ、●バターを溶かします。

  2. 2

    バターが溶けたら、木べらで混ぜながら、少しずつ●小麦粉を入れ混ぜ合わせます。(だまにならない小麦粉を使えばふるい不要)

  3. 3

    小麦粉を全て混ぜ合わせたら、少しずつ●牛乳を入れ、混ぜ合わせます。(少しずつ入れ、その都度丁寧に混ぜれば上手くできます)

  4. 4

    牛乳を全て混ぜ合わせたら、●ローリエを入れ、かき混ぜながら5~10分弱火にかけます。(沸騰させないように混ぜてください)

  5. 5

    トロミがついたら、●塩・こしょうを入れ、味を調えてください。(少し濃い目がいいです)
    ※半日以上置く方が美味しいです。

  6. 6

    ※◎の材料で、具を作ります。
    鍋に湯を沸かし◎マカロニを袋の指示に従って、普通の固さに茹でておいてください。

  7. 7

    ◎玉ねぎは、薄切りに、◎ぶなしめじは石附をとってください。フライパンにサラダ油大さじ1をひき、中火で炒めてください。

  8. 8

    玉ねぎ、ぶなしめじに火が通り、しんなりしてきたら、◎にんにく(パウダー)・塩・こしょうをし、味を調えてください。

  9. 9

    カボチャは、皮をよく洗い、小4個とも電子レンジに入れ、600wに4分かけてください。柔らかくなったら、横半分に切ります。

  10. 10

    カボチャの中身が、スプーンでくり抜けるか試し、固いようなら、柔らかくなるまで電子レンジにかけてください。

  11. 11

    外皮から5㎜ぐらいで中身をかき出し、種は除いて、身は粗めに切ってください(ゴロゴロが好きな方は大きめにどうぞ)

  12. 12

    くり抜いたカボチャに、①◎の具を入れます。②次に、カボチャをのせます。③さらに●のホワイトソースをかけます。

  13. 13

    ④最後に、チーズ(とろけるチーズ・粉チーズ)をお好みの量のせてください。(カリカリが好きな方は、パン粉をかけてください)

  14. 14

    オーブンで、180度で約15分~20分焼いてください。焼き加減を確認し、焦げが気になる時は、ホイルをかけてください。

コツ・ポイント

初のレシピアップで、前回これを書き忘れて追記です。
カボチャがくり抜けにくい場合は、小型ナイフなどで淵に切れ込みを入れてください。
カボチャが柔らかくなっていれば、比較的簡単にくり抜けます!
大きいカボチャは、淵から10㎜ぐらいで可。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kamomansai
kamomansai @cook_40177163
に公開
できるだけ簡単で、できれば美味しいものを作れたらと思います。皆さんの知恵も拝借しつつ、オリジナル作品も作れるよう頑張ります
もっと読む

似たレシピ