クリスマスにオススメ☆星形パウンドケーキ

家にある材料で簡単にできます!クリスマスのギフトにもぴったり☆
このレシピの生い立ち
クリスマスらしいものを作りたくて
クリスマスにオススメ☆星形パウンドケーキ
家にある材料で簡単にできます!クリスマスのギフトにもぴったり☆
このレシピの生い立ち
クリスマスらしいものを作りたくて
作り方
- 1
【下準備】
①パウンド型にクッキングシートを敷く。
②☆、★をそれぞれ合わせてふるう。
③無塩バターと全卵は常温に戻す。 - 2
ボウルに無塩バターを入れ、ホイッパーでなめらかになるまですり混ぜる。
- 3
グラニュー糖を加え、よくすり混ぜる。白っぽくふんわりするまで混ぜる。
- 4
ときほぐした全卵を2〜3回に分けて加える。加える都度よくすり混ぜる。
- 5
④を半分ずつ、2つのボウルにわける。
- 6
分けたうちの1つに、☆の1/3をふるい入れホイッパーでよく混ぜる。
- 7
☆の残りを加える。ゴムべらに持ち替え、粉っぽさがなくなるまで、切るように混ぜる。
- 8
もう1つのボウルに★の1/3を、ふるい入れる。ホイッパーでよく混ぜる。
- 9
★の残りを加える。ゴムべらに持ち替え、粉っぽさがなくなるまで、切るように混ぜる。ラップをして冷蔵庫で休ませておく。
- 10
⑦のプレーン生地をパウンド型に入れる。180℃に予熱しておいたオーブンで、30〜40分焼く。
- 11
竹串を刺し、何も生地が付いて来なければ焼き上がり。
オーブンから出して、上から落とし、焼き縮みを防止する。 - 12
プレーン生地が冷めたら、10切れほどにカットする。(型抜きの厚みを考慮してカットすると、次の工程がスムーズです。)
- 13
クッキー型などを使って型を抜く。
- 14
- 15
冷蔵庫で寝かしておいたココア生地の1/3〜1/2程度を、パウンド型にしく。側面にも生地がつくようにしておく。
- 16
型抜きしたプレーン生地を真っ直ぐに並べて敷き込む。
- 17
残りのココア生地をしく。180℃に予熱しておいたオーブンで、30〜40分焼く。
- 18
竹串を刺し、何も生地が付いて来なければ焼き上がり。
オーブンから出して、上から落とし、焼き縮みを防止する。
コツ・ポイント
型抜きの型はあまりに小さいと、模様がわかりにくくなると思います。
今回は星がかなり上の位置に来てしまいました。生地は膨らむので、底に敷く分量を少なめにすると上手くいく気がします。
似たレシピ
-
-
パウンド生地でつくる簡単ココアブラウニー パウンド生地でつくる簡単ココアブラウニー
失敗なし、材料を混ぜていくだけの簡単手順。ココアパウダーだからこその、ふんわり感。チョコレートの味も堪能できます♪ めろんぱんママ -
-
-
-
-
クリスマスにも♡いちごのパウンドケーキ クリスマスにも♡いちごのパウンドケーキ
ベリーの甘酸っぱい味わいと香りは、クリスマスの時期やバレンタイン、ホワイトデー、母の日などにもぴったり。 輸入食品の日仏貿易 -
-
-
-
その他のレシピ