m中華ちまき

*misacoro*
*misacoro* @misacoro

もち米なしで作ったとは思えない、もっちりおいしい仕上がり!家族にも大好評です☆
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを参考に、簡単でおいしい作り方を試行錯誤しました☆

m中華ちまき

もち米なしで作ったとは思えない、もっちりおいしい仕上がり!家族にも大好評です☆
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを参考に、簡単でおいしい作り方を試行錯誤しました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大6個分
  1. 2合
  2. 丸もち 4個(角なら2個)
  3. 干ししいたけ(なければ生しいたけ) 2個
  4. 豚ばらブロック(なければ薄切り) 150g
  5. A砂糖 小さじ1
  6. A酒 大さじ1
  7. Aしょうゆ 大さじ1
  8. しょうが 1かけ
  9. にんにく 1かけ
  10. 竹の皮 6枚
  11. サラダ油 大さじ1
  12. B酒 大さじ1
  13. B砂糖 小さじ1
  14. B塩 小さじ1/2
  15. しょうゆ 大さじ1

作り方

  1. 1

    米は洗って浸水させておく。(15分ほどでOK)

  2. 2

    干ししいたけは水1カップで戻し、粗めのみじん切りにする。戻し汁は残しておく。

  3. 3

    豚バラ肉は、5㎜幅の角切りにし、Aの調味料を揉み込んでおく。

  4. 4

    もち、たけのこは5㎜幅の角切りにする。

  5. 5

    しょうが、にんにくはみじん切りにする。

  6. 6

    フライパンを熱し、サラダ油を入れ、しょうが、にんにく、豚肉、たけのこ、干ししいたけの順に炒める。

  7. 7

    水気を切った米も加えて軽く炒め、干ししいたけの戻し汁と水2カップを加える。(生しいたけの場合は水3カップ)

  8. 8

    Bの調味料も加え、強火で炒め、水分が飛んできたら、もち、しょうゆを加えて更に炒める。

  9. 9

    もちが溶け、ねばりが出てきたら、火を止めあら熱をとる。

  10. 10

    竹の皮をクレープのように丸め、具を適量入れ、両端を手前に折り込んでたこ糸で結ぶ。

  11. 11

    包んだものを半分を耐熱皿にのせ、600wで2分加熱する。裏返して更に2分加熱する。残りも同じように加熱する。

  12. 12

    竹の皮がない場合は、そのまま半分量をお皿に広げるようにのせ、ラップをして3分レンジにかけます。

コツ・ポイント

入れる順番は守ってもらった方がおいしく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*misacoro*
*misacoro* @misacoro
に公開
管理栄養士みさころのクックパッドに来ていただきありがとうございます(・∀・)安く、おいしく、簡単にをモットーに、栄養バランスのいいレシピや、手軽なお菓子のレシピなどを掲載しています。普段は管理栄養士として料理教室や栄養相談などをしています(・ω・)ノ最新レシピはブログをチェック→https://misacoro.com/
もっと読む

似たレシピ