作り方
- 1
もち米は洗ってたっぷりの水に一晩つけ、ざるにあげて水気を切る。干ししいたけと干しエビはそれぞれ水に20~30分つけて戻す。Aはあわせておく。
- 2
豚肉・にんじん・しいたけ・ごぼうは8mmくらい角に切る。ごぼうは水に放してあくを抜き、水気を切る。干しエビは半分に切る。
- 3
深めのフライパンに油を熱し、肉、野菜、干しエビの順に加えていためる。もち米を加え、弱火で3~4分もち米に油が馴染むまで炒める。
- 4
Aを加えて強火にし、沸騰したら中火にして汁気がなくなるまでいためて火を止める。
- 5
4を8等分してアルミホイルに載せ、うずらを中心に入れて包む。表面に竹串で穴を開け、蒸し器(強火)で30分蒸す。
コツ・ポイント
五香粉はなくても美味しさに変わりはありません。
似たレシピ
-
-
-
夫が愛する♡アルミホイルで作る中華ちまき 夫が愛する♡アルミホイルで作る中華ちまき
笹の葉なくても大丈夫!アルミホイル使用で作ります。五香粉香る本格的な中華ちまきを家でも楽しめますよ~成型工程付き。 *実月* -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17491324