重ね煮八宝菜

mie’sキッチン
mie’sキッチン @cook_40054538

下弦〜新月に向かう漂流のエネルギーのレシピです。
このレシピの生い立ち
穀物の甘さとお野菜の美味しさ、自然のリズムを体感出来るレシピ。レシピ監修:美恵(mie's Recipe主催)マクロビオティックでステキな暮らしに役立つ情報をFacebookで紹介しています。詳しくはアンドマクロビで検索♡

重ね煮八宝菜

下弦〜新月に向かう漂流のエネルギーのレシピです。
このレシピの生い立ち
穀物の甘さとお野菜の美味しさ、自然のリズムを体感出来るレシピ。レシピ監修:美恵(mie's Recipe主催)マクロビオティックでステキな暮らしに役立つ情報をFacebookで紹介しています。詳しくはアンドマクロビで検索♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 300g
  2. 人参 小1/2個
  3. 里芋 小2個
  4. 蓮根 100g
  5. 白ネギ 1本
  6. 春雨(乾燥) 30g
  7. 干し椎茸 1カップ
  8. 生姜千切り 小さじ1
  9. お醤油 小さじ2
  10. 葛粉 大さじ1
  11. お塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    干し椎茸は水で戻して半分に斜めに切ります。

  2. 2

    ネギの青い部分と生姜は細く千切りにします。

  3. 3

    白菜は葉と芯を切り分けて、芯は薄くそぎ切りに、葉は大きめに切ります。

  4. 4

    蓮根は薄く輪切りに、白ネギは1cm幅に斜めに切ります。

  5. 5

    里芋は薄く5mm位の輪切りにします。人参は5mmの輪切りにして、星型に抜きます。

  6. 6

    2のねぎと生姜をお鍋に入れ、弱火でゆっくり炒めて中華のお味をつけます。

  7. 7

    6に白菜の葉、芯、干し椎茸の順に重ね、干し椎茸の戻し汁1/2カップを加えて白ねぎを重ねます。

  8. 8

    次に里芋、蓮根、人参の順に重ね、お塩をかけて蓋をして5分弱火にかけます。

  9. 9

    半分に切った春雨を加えて蓋をして約5分弱火にかけます。

  10. 10

    お味をみて、お醤油を加え軽く混ぜます。

  11. 11

    水分が足りなかったら足して、水で溶いた葛粉を加え絡めて出来上がりです。

  12. 12

    ロマネスコやブロッコリーを飾る場合は、少なめのお水で蒸し煮にして飾ります。

コツ・ポイント

白菜の芯の切り方、そして弱火でじっくり火を入れて白菜から水分を引き出すのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mie’sキッチン
mie’sキッチン @cook_40054538
に公開
昔の人が大切にしてきた生活の知恵や食べ物が持っている力について学べる喜び。マクロビオティックで素敵な暮らしに役立つ情報をより詳しく連載Blogやfadebookで紹介しています。詳しくは『アンドマクロビ』で検索♡
もっと読む

似たレシピ