豚 角煮 紅茶でコク

ゆき605
ゆき605 @cook_40065544

角煮って長い時間煮込まなくっても、柔らかく美味しく出来るんですよ。厚切りロース肉で作ると柔らかくお子さんにも食べやすい。
このレシピの生い立ち
豚の角煮ってご飯のすすむメニュー 長時間煮込んだようなコクは紅茶で出します

豚 角煮 紅茶でコク

角煮って長い時間煮込まなくっても、柔らかく美味しく出来るんですよ。厚切りロース肉で作ると柔らかくお子さんにも食べやすい。
このレシピの生い立ち
豚の角煮ってご飯のすすむメニュー 長時間煮込んだようなコクは紅茶で出します

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚ロース 300g
  2. 塩・コショウ 適量
  3. 生姜 一かけ
  4. 紅茶  ティーバック一個
  5. 醤油 大さじ1.5杯
  6. 砂糖 大さじ2杯
  7. 大さじ2杯
  8. 小さじ2杯
  9. ゆで卵 3~4個
  10. ゴマ 少量

作り方

  1. 1

    豚ロース肉、または角煮用肉にフォークを刺して筋切り、肉が柔らかく味がしみ込みやすくなります。

  2. 2

    肉に軽く塩コショウしてしばらく置きます。紅茶は250~300CCの湯で出しておきます。紅茶が無ければウーロン茶でもOK。

  3. 3

    厚手のなべ、またはフライパンにうすくゴマ油をひいて、肉をこんがり焼きつけていきます。脂はキッチンペーパーで吸い取って。

  4. 4

    紅茶と生姜を入れて、沸騰したら調味料を加え煮ます。生姜とお酢を入れれば間違いなく美味しく味つけできます。ゆで卵は最後に。

コツ・ポイント

コツはフォークで肉をほぐすようにすること。紅茶やウーロン茶で煮ると短い時間でコクがでます。生姜とお酢でしっかり角煮のたれの味になります。砂糖、醤油、酒は少なめですがお好みで加減を♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆき605
ゆき605 @cook_40065544
に公開
和食と洋風おそうざい、なんちゃって中華の家庭料理です。食の細い子供にタンパク質と野菜を食べさせたくて。栄養バランスそして節約をいつも考えています(^v^)
もっと読む

似たレシピ