豚の角煮。

MANARON @cook_40089523
時間をかけて作る分、やわらかくて味のしみこんだ角煮になります。
このレシピの生い立ち
会社の先輩のお宅でご馳走になった角煮がとってもおいしかったので、レシピを教えていただき、すこしアレンジしました。
豚の角煮。
時間をかけて作る分、やわらかくて味のしみこんだ角煮になります。
このレシピの生い立ち
会社の先輩のお宅でご馳走になった角煮がとってもおいしかったので、レシピを教えていただき、すこしアレンジしました。
作り方
- 1
【1日目】
ばら肉をフライパンで油をしかずに、全表面をちょっと焦げ目がつく程度に焼く。 - 2
肉がかくれるくらいの分量の水に、おからとねぎの青い部分やしょうがの皮を加えて、1-2時間とろ火で煮る。
- 3
煮た後、一晩そのままの状態でさます。
- 4
【2日目】
肉を取り出し、水であらって表面のおからやラードをおとす。 - 5
煮汁をこして、おからとラード、ねぎやしょうがの皮を除く。
- 6
煮汁に水をたして、3カップにする。
- 7
食べやすい大きさにきった肉と、☆の調味料と、ゆでたまごを加え、落し蓋をし、1時間半-2時間とろ火で煮込む。
- 8
煮汁が多いようであれば、10-15分中火でにて煮詰める。
- 9
硬めにゆでた小松菜を味付けた煮汁で炒めて、添える。
- 10
ゆでたまごはルイくんさんのレシピでつくりました☆ https://cookpad.wasmer.app/recipe/439704/
コツ・ポイント
おからが余分な脂と灰汁を吸い取ってくれるそうです。
小松菜の代わりに、ほうれん草、菜の花でもおいしいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19024847