カサゴの湯霜造り

こうちゃん@ @cook_40061183
皮と身の間の脂が甘~~~~~~~~い!!!
今から根魚は、脂がのって美味しくなりますね
\(>▽<)/
このレシピの生い立ち
カサゴはなかなか大きいものが出回ってなく、小ぶりが多いのでから揚げ・お味噌汁などが定番ですが・・・
型が良いものはやっぱり「生」で食べるのが旨いですね♪
(^^ゞ
カサゴの湯霜造り
皮と身の間の脂が甘~~~~~~~~い!!!
今から根魚は、脂がのって美味しくなりますね
\(>▽<)/
このレシピの生い立ち
カサゴはなかなか大きいものが出回ってなく、小ぶりが多いのでから揚げ・お味噌汁などが定番ですが・・・
型が良いものはやっぱり「生」で食べるのが旨いですね♪
(^^ゞ
作り方
- 1
魚を3枚におろして、熱湯を皮のほうからかける。皮が縮んだらOKです。氷水には浸けずに、すぐ冷凍庫で荒熱を取ります。
- 2
身を縦にして、中骨を包丁で切り取ります。
あとは刺身をひく要領で出来上がり♪
コツ・ポイント
熱湯をかけた後、氷水につけるのが一般的ですが・・・せっかくの旨い脂が抜けるので、自分の場合は冷凍庫でしめています!!(あくまで我流ですので、あしからず)(^_^;)
似たレシピ
-
-
-
リカちゃん♡めかじきの煮付け。.:✤*゜ リカちゃん♡めかじきの煮付け。.:✤*゜
めかじきのカマや切り出しで炊いてみました!皮と身はの間には肉厚な脂とコラーゲン層があり、淡泊な味の身にもシッカリ脂◎ ゆち虎 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18564725