作り方
- 1
耐熱容器に☆を入れ、電子レンジで1分ほど加熱し、常温に冷まして寿司酢を作ります。
- 2
粗熱を取ったご飯に寿司酢を混ぜ、酢飯にします。
- 3
玉子焼き器を縦に使い、オイルをひいて溶き卵を流し、細長い玉子焼きを作り、縦半分にカットします。
- 4
きゅうりを縦8等分にカットします。
- 5
油分を切ったツナとマヨネーズを混ぜ合わせて、ツナマヨを作ります。
- 6
巻き簾に海苔を乗せ、その上にご飯をのりしろを残して敷き詰め、玉子焼き、きゅうり、かにかま3本、ツナマヨを乗せます。
- 7
ぎゅっと押さえながら巻き上げます。
- 8
お好みの大きさにカットして、完成です。
- 9
人気検索でトップ10に入りました☆
2017/2/5
コツ・ポイント
寿司酢は市販の寿司酢で大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
手軽♪アボガドとカニかま 簡単サラダ巻き 手軽♪アボガドとカニかま 簡単サラダ巻き
彩も綺麗だし、ヘルシーにサラダ巻きを。細巻なので簡単ですよ。中身の食材も400円程度で、お財布もヘルシーです。cya_a
-
-
-
-
出番多めのサラダ巻き(*´ч ` *) 出番多めのサラダ巻き(*´ч ` *)
そのままでも良し。マヨネーズ少し付けても良し。刺身醤油付けても良し。めっちゃ簡単で美味しく映えます!(^O^)y Chiemi129
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18567544