低糖質黒豆の煮豆

manmaT
manmaT @cook_40128961

電気圧力鍋でほったらかし!砂糖を使ってないので、アントシアニン豊富な煮汁の最後の1滴まで安心して飲める。
このレシピの生い立ち
象印、EL-MA30に付いてきたレシピの砂糖をシュガーカットに置き換え、他にも多少工夫しました。お豆が驚くほどふっくらと大きく煮えました。

低糖質黒豆の煮豆

電気圧力鍋でほったらかし!砂糖を使ってないので、アントシアニン豊富な煮汁の最後の1滴まで安心して飲める。
このレシピの生い立ち
象印、EL-MA30に付いてきたレシピの砂糖をシュガーカットに置き換え、他にも多少工夫しました。お豆が驚くほどふっくらと大きく煮えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 乾燥黒豆 150g
  2. 800g
  3. シュガーカット 45g
  4. 醤油 大さじ1
  5. 小さじ1

作り方

  1. 1

    黒豆は、水で軽く洗い鍋に入れる。調味料を全て入れ、EL-MA30で50℃3時間煮る。

  2. 2

    その後、一定圧力 1時間に設定しスイッチON。

  3. 3

    続いて温度調理、90℃1時間30分に設定しスイッチON。

  4. 4

    蓋をしたままゆっくり冷やす。すっかり冷えたら、味見。好みの甘さまで煮汁を普通の鍋でトロ火で煮詰める。

  5. 5

    [圧力鍋+ガス火で調理]
    洗った黒豆を保温鍋、保温ポット等に入れ、70℃に加熱した水800ccと調味料をいれる。

  6. 6

    3時間そのまま放置。3時間後温度をはかり50℃前後であればOK。

  7. 7

    圧力鍋にポットの中身を移し、低圧力、60分加熱。

  8. 8

    ピンが下がるまで自然に冷ます。圧力無しの状態で点火。沸騰直前にトロ火に落とし60分煮込む。アクが出るなら取り除く。

  9. 9

    一旦冷まし、味をみて甘さが足りなければ、好みの味までトロ火で煮詰める。

コツ・ポイント

シュガーカットは、豆の中に浸透しにくいので、調理後煮汁に長めに付け置くと、味がよく染みます。少しずつ煮詰め好みの味になったら冷蔵庫で保存してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
manmaT
manmaT @cook_40128961
に公開
フルタイム勤務で子育て30年、今は大好きなお料理を思う存分楽しんでます。これからは、これまでの経験を踏まえて、料理の使い回しや段取りもレシピの中に反映させたいと思います。
もっと読む

似たレシピ