驚きの骨離れ!手羽先と根菜煮♪

今の季節、やはり暖かい物が美味しいですよね^^
お安く、色んな食材でバランスの良い煮物です♪
このレシピの生い立ち
一人なのでいつも多めに作ったものは温め直しますが、煮るたびに手羽先の骨離れが良くなります。
油をマメに取れば、雑味も無くて味も良く浸みて、地味な料理だけどスッゴク美味しいですよ^^v
ほんのりの酸っぱさと、鷹の爪のピリ辛がグッドです。
驚きの骨離れ!手羽先と根菜煮♪
今の季節、やはり暖かい物が美味しいですよね^^
お安く、色んな食材でバランスの良い煮物です♪
このレシピの生い立ち
一人なのでいつも多めに作ったものは温め直しますが、煮るたびに手羽先の骨離れが良くなります。
油をマメに取れば、雑味も無くて味も良く浸みて、地味な料理だけどスッゴク美味しいですよ^^v
ほんのりの酸っぱさと、鷹の爪のピリ辛がグッドです。
作り方
- 1
1500cc程度の水が半分ぐらいになる鍋を用意します。
- 2
材料は、人参も大根も厚めの(2cm前後)銀杏切に、厚揚げは長手方向に2cm程度に切ります。
椎茸は1㎝程度で。 - 3
手羽先は小さいフライパン(卵焼き用などでも)で、油を引かずに焦げ目が付くまで両面を焼いておきます。
- 4
鍋に水を入れ、大根、人参、玉こんにゃく、焼いた手羽先を入れて火にかけます。
(土の中の野菜は必ず水から煮るのが基本) - 5
板昆布を適当な大きさに料理ハサミで切って入れます。
白出汁も沸騰するまでに入れておきます。 - 6
煮立ってきたら黒酢を除く、他の調味料や刻み鷹の爪を入れます。
厚揚げもこのタイミングで入れます。 - 7
弱火で15分煮て椎茸を入れて約5分さらに煮て、一旦火を止めます。
黒酢はここで回し入れます。 - 8
完全に冷めたらもう一度煮ます。
これを3回程度繰り返したら出来上がり。
コツ・ポイント
再度煮る時は完全に冷めてから。
味が良く浸みます^^
手羽先の油が浮いて来るので、灰汁取シート等でマメに取り除きます。
似たレシピ
その他のレシピ