豚バラのこっくり★赤ワイン煮込み

nanaレシピ @cook_40051923
味付けは塩コショウだけなのに、香味野菜の効果でデミグラスソースのようなお味に!マッシュルームとセロリは必ず入れてね!
このレシピの生い立ち
いつも角煮位しか作らない豚バラブロックを赤ワインと香味野菜で煮込んだらデミグラスソースのような味わいに!!
豚バラのこっくり★赤ワイン煮込み
味付けは塩コショウだけなのに、香味野菜の効果でデミグラスソースのようなお味に!マッシュルームとセロリは必ず入れてね!
このレシピの生い立ち
いつも角煮位しか作らない豚バラブロックを赤ワインと香味野菜で煮込んだらデミグラスソースのような味わいに!!
作り方
- 1
玉ねぎ・ニンジン(半月切り)・セロリは薄切りにする。豚バラブロックに塩小さじ4分の一とコショウ少々を全体によく擦り込む。
- 2
豚バラを1.5センチ幅に切り分け薄力粉をまぶす。フライパンにサラダ油を熱し、豚肉の全面に焼き色をつける。
- 3
バターを加えてマッシュルーム以外の●印の全ての野菜・ベーコンを加えてよく炒める。
- 4
全体によく油が回ったらマッシュルームを加えて炒め、赤ワインを入れる。赤ワインのアルコールを飛ばすようにひと煮立ちさせる。
- 5
半分に折ったローリエと塩ひとつまみを加えて赤ワインが半分になるまで煮混む。水を加えて蓋をして更に1時間以上弱火で煮込む。
- 6
野菜がとろとろに溶け込み、豚肉の赤味部分が柔らかくなってきたら、味見をして塩・黒コショウで整える。
- 7
仕上げにお好みでパセリのみじん切り、粗びき黒胡椒を振って出来あがりです。
コツ・ポイント
豚バラから脂がかなり出るので、一晩置いて表面の脂はすくって捨てると良いです。温め直す際には水を少し加えて温めて下さい。煮込むと味が濃くなるので、味見は最後にして調整してね!肉も野菜もとろとろになるまでじっくり煮込んで下さい★
似たレシピ
-
-
-
やっと決まった!牛すじの赤ワイン煮込み やっと決まった!牛すじの赤ワイン煮込み
いろいろなレシピを参考に自分好みの味にアレンジしました。デミグラスソースを使ってないのに使っているような濃厚な味です。 ⌘sarah⌘ -
-
-
お肉柔らか【牛すじの赤ワイン煮込み】 お肉柔らか【牛すじの赤ワイン煮込み】
たっぷりの赤ワインとトマト缶で作る、牛すじの赤ワイン煮です。コトコトと煮てとろ柔な牛すじ。香味野菜&赤ワインで旨味のあるソース。バゲットにもワインにも合う、おもてなしにもお勧めな煮込み料理です。 mieuxkanon -
-
-
-
骨付きチキンの赤ワイン煮込み 骨付きチキンの赤ワイン煮込み
赤ワインで煮込むので骨付きチキンがとっても柔らかく美味しくなります。体にいい赤ワインのポリフェノールも摂れて嬉しいレシピです。 YOKO505050 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18572544