無水鍋で簡単カニピラフ!

yosinyari
yosinyari @cook_40128628

無水鍋をお持ちの皆さま、ぜひご参考に~
カニをエビに変えてもできます
程よくパラッと炊けますよ!
このレシピの生い立ち
お得にタラバガニを買えたので、カニピラフにしました!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 3合
  2. カニ(ズワイガニでも) 280g(殻付き水分別)
  3. 解凍した際の水分+水 400cc
  4. 白ワイン 50cc
  5. バター 25g
  6. オリーブオイル 大さじ2
  7. 玉ねぎ(小) 1個
  8. ピーマン 2個
  9. マッシュルーム 3個位あれば
  10. 人参(中) 1/2本
  11. コンソメ(顆粒) 小さじ2
  12. パプリカパウダー あれば適量
  13. ローリエ あれば2~3枚
  14. 適量
  15. 胡椒(白がお勧め) 適量

作り方

  1. 1

    お米を研いで吸水させ(30分程度)、よく水気を切っておきます(1時間程度)
    時々ザルをふって水気を切って下さい

  2. 2

    カニは解凍した際に出る水分と身を分けておきます

  3. 3

    身は適当な大きさにキッチンばさみや、包丁で切っておきます
    食べやすいよう、所々に切り込みも入れておきます

  4. 4

    玉ねぎ、人参、ピーマンはみじん切り、マッシュルームはスライスしておきます

  5. 5

    鍋にバターを溶かし、カニを入れます
    軽く塩胡椒をし、香ばしい香りがたつ程度に焼く

  6. 6

    一度取り出しておきます
    身が途中殻から外れてしまっても大丈夫
    外れた殻も一緒に炊き込んだ方が風味が増すので、使用します

  7. 7

    取り出した後の鍋に、オリーブオイルを加え、玉ねぎ、人参をしんなりする程度炒め、パプリカパウダーを加えます

  8. 8

    よく水気を切ったお米を更に加えて、透き通る程度に炒めます

  9. 9

    お水、白ワイン、コンソメ、ローリエ、軽く塩胡椒をて混ぜたら、炒めたカニをお米の上にのせ、蓋をし、最大の強火にかけます

  10. 10

    蒸気が出てきたら、火加減はごくごく弱火にして、13分炊きます

  11. 11

    13分たったら、火を止めて蓋をしたまま13分蒸らします

    ※エビの場合は、縮み防止の為、蒸らしの段階で加えます

  12. 12

    蒸らし終えたら、カニだけを一度取り出します
    混ぜて味見して、味が薄いようなら、塩胡椒して味を整えて下さい

  13. 13

    最後にカニをのせたら完成です!
    お好みでレモンを絞ってどうぞ~

コツ・ポイント

殻付きで一度炒めると風味が違います
カニを増やす場合は、お米が炊けないことがないよう、ソテーしておいて、蒸らしで加えて下さい
風味を味わうなら分量通りで十分です
缶詰の場合、野菜を炒め、バターでお米を炒め、身は蒸らしで加えます

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

yosinyari
yosinyari @cook_40128628
に公開
主婦歴13年。皆さん『いいね』ありがとうございます!お返しの仕方が分からず、お返しできなくてごめんなさい(T.T)最近パン作りにはまっています!作ること、食べること、大好きです(^^)計量するのが苦手なめんどくさがり。いつも皆さんのお料理参考にさせて頂いています。ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ