たれに茗荷を混ぜたトマト冷し中華
刻んだ茗荷の風味と食感がナイス
このレシピの生い立ち
暑くて喉ごしがいい晩ご飯が食べたかったため。
作り方
- 1
フライパンに卵の白身を入れて中火から弱火で焼く。表面が固まったら皿に移して冷ましておく。
- 2
鍋に水を入れて沸騰させる。
沸騰したら中華麺を入れて箸で掻き混ぜながら3分湯がく。 - 3
麺をざるに移してお湯を切る。水道水を流しっ放しにしたまま、手でもみ洗いする。
- 4
フライパンに卵の白身を入れて中火から弱火で焼く。表面が固まったら皿に移して冷ましておく。冷めたら短冊切りに。
- 5
トマトは角切り、胡瓜は細切り、ハムは半分にカットしたら重ねて短冊切りにする。
- 6
ミョウガをみじん切りにしたら市販のつゆと混ぜておく。(私は辛めが好きなので豆板醤を人匙混ぜました。)
- 7
皿に麺を載せて、胡瓜、卵、ハムの順に盛り合わせて中央にトマトの角切りを添えます。
- 8
最後にミョウガを混ぜたタレをかけて完成!
コツ・ポイント
辛いのが好きな方、タレの甘さが苦手な方は市販のタレに豆板醤やおろししょうがなど混ぜると良いです!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18576493