土筆の卵とじ

夢遊草 @cook_40049902
春の山菜は、眠っていた身体にも春の息吹を与えてくれます。土筆を見つけ…今年も、「卵とじ」を作ってみました。
このレシピの生い立ち
最低気温が氷点下の日が続いていますが、いつも採っている南側斜面で春の味「土筆」を見つけ、定番料理の卵とじにしました。
土筆の卵とじ
春の山菜は、眠っていた身体にも春の息吹を与えてくれます。土筆を見つけ…今年も、「卵とじ」を作ってみました。
このレシピの生い立ち
最低気温が氷点下の日が続いていますが、いつも採っている南側斜面で春の味「土筆」を見つけ、定番料理の卵とじにしました。
作り方
- 1
採った土筆の「はかま」を取ります。
- 2
沸騰したお湯に小匙1杯の塩を入れ、5分間「塩茹で」のあと冷水に浸けます。水が若草色から透明になるまで水替えしてアク抜き。
- 3
鍋に水と調味料と土筆を入れ、卵を割り入れて蒸し煮にします。卵が半熟になったころに火を止め…できあがり。
コツ・ポイント
土筆の苦味も、春の味ですが…茹でたあと、水に浸けて胞子を取り除きます。手間を省くと、仕上げの色が悪くなります。卵が半熟になるように,煮る時間は10分くらいにします。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18583026