春のばら寿司

高津川フレンドリバー @cook_40132100
合わせ酢が手作りなので、糖分がひかえめ。体にやさしいお寿司です。ふきを加えてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
ひなまつりやちょっと華やかに食卓を飾りたいときにどうぞ☆
益田圏域の地産地消を大切にした料理研究家 田原喜世子先生の監修です。
春のばら寿司
合わせ酢が手作りなので、糖分がひかえめ。体にやさしいお寿司です。ふきを加えてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
ひなまつりやちょっと華やかに食卓を飾りたいときにどうぞ☆
益田圏域の地産地消を大切にした料理研究家 田原喜世子先生の監修です。
作り方
- 1
鍋にだし汁を入れ、干ししいたけ、油揚げをいれ、ひと煮立てし、鶏胸肉を入れ、砂糖、酒を加える。
- 2
煮汁が半分になったらしょうゆ、にんじんをいれて色よく煮る。
- 3
卵をよく説いて薄焼きにする。
- 4
すしめし
米は手早く洗い、ざるに上げ20分置く。釜に入れ、酒、出し昆布、すしめし用の水量で炊く。 - 5
菜の花は、使う前に少し水につけておくとしゃきっとします。
- 6
合わせ酢加えて具を入れる。錦糸卵、さっとゆでた菜の花を添え、でんぶを散らす。
コツ・ポイント
にんじんは千切りにして、最後に鍋にいれると綺麗に煮えます。
錦糸卵は、しっかりこす。焼くときはキッチンペーパーに油を浸してフライパンに薄くぬるとべとべとにならないです。たけのこやふきをいれてもさらに良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18583767