祖母直伝!ばら寿司(覚書)

haychon @cook_40097161
一般的なお寿司とは違う味付けです。甘さや酸っぱさはかなり控えめ。ふきやイカがいい仕事してます。
このレシピの生い立ち
祖母の家系で続いているばら寿司のレシピです。
祖母直伝!ばら寿司(覚書)
一般的なお寿司とは違う味付けです。甘さや酸っぱさはかなり控えめ。ふきやイカがいい仕事してます。
このレシピの生い立ち
祖母の家系で続いているばら寿司のレシピです。
作り方
- 1
和風だしの素で、濃いめの出汁を作る。
- 2
ふきを除く野菜は全て、みじん切りより少し大きめに刻んでおく。
- 3
ふきは適当な大きさに切り、板ずりして、濃いめに作った出汁でサッと茹でる。その後、みじん切りより少し大きめに切る。
- 4
ふきを茹でた出汁で、他の野菜も火が通るまで煮る。
- 5
いかは別の鍋で、濃いめに作った出汁で煮る。その後、小さめに刻む。
- 6
米を少し固めに炊く
- 7
酢、砂糖、塩を合わせておく。寿司酢の完成。
- 8
炊き上がったら、作った寿司酢をご飯にかけ、うちわであおぎながら酢飯を作る。
- 9
酢飯に、冷ました野菜類、冷ましたいか、桜えび、しらす、ごまを加えてよく混ぜる。
- 10
器に盛り、錦糸卵、のり、さっと茹でた絹さや、紅生姜をトッピングする。
コツ・ポイント
野菜類は前日に作っておくと便利です。具材全ての体積と酢飯の体積が同じくらいに調整します。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19819414