梅酒とカシス酒のゼリー

ゆうびしん
ゆうびしん @cook_40048574

22年ものの梅酒で作ったゼリーはとてもおいしい。カシス酒によるうす紅色がきれい。
プラカップのゼリーは,応用できる。
このレシピの生い立ち
梅酒の在庫をチェックしたら,90年仕込みの22年ものを発見。絶妙な味でおいしい。
うれしくなり,99年に紹介したレシピでゼリーを作った。
プラカップでゼリーを作る方法は,型がなくともよいし,同好会でたくさん作るときにも便利です。

梅酒とカシス酒のゼリー

22年ものの梅酒で作ったゼリーはとてもおいしい。カシス酒によるうす紅色がきれい。
プラカップのゼリーは,応用できる。
このレシピの生い立ち
梅酒の在庫をチェックしたら,90年仕込みの22年ものを発見。絶妙な味でおいしい。
うれしくなり,99年に紹介したレシピでゼリーを作った。
プラカップでゼリーを作る方法は,型がなくともよいし,同好会でたくさん作るときにも便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. ■イナアガー 大さじ1
  2. ■グラニュー糖 60g
  3. 400ml
  4. レモン汁  1個分,大さじ2強
  5. 梅酒 120ml
  6. カシス酒(クレームドカシス 大さじ1
  7. ミント 適量

作り方

  1. 1

    材料

  2. 2

    ■材料を乾いた容器に入れ,混ぜる。
    ◇材料を別容器に混ぜておく。
    鍋に水を入れ,木べらで混ぜながら,■材料を加える。

  3. 3

    2の鍋を木べらで底をあたりながら中火強で加熱。
    沸とうしたら弱火にし,1分加熱し火を止める。
    混ぜながら◇材料を加える。

  4. 4

    3の鍋の液をプラスチックカップ8個に分けていれる。
    あら熱がとれたら,ラップして冷蔵庫で冷やす。

  5. 5

    カップの底に,ナイフなどで空気穴をあけ,皿にとり出す。
    ミントを飾る。

コツ・ポイント

梅酒は,青梅1kg,氷砂糖450gを,25度焼酎1Lに漬けて,1年くらいで梅を取出し,22年間暗所で熟成したもの。
2で,■材料を乾いた容器で混ぜておくと,だまにならない。
色のきれいなリキュールをカシス酒の代わりに使ってもよい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆうびしん
ゆうびしん @cook_40048574
に公開
食いしん坊である。料理作りは,好奇心・探究心・遊び心を発揮できるので楽しい。かんたん,おいしい,ヘルシーな料理を中心に,和洋中華エスニック,ジャンルにとらわれず作ってみる。参考資料,アレンジ,結果を試作ノートに記録する。いま261冊目。お勧めできる料理ができたら,伝えたい。反応が返ってくると,刺激になる。
もっと読む

似たレシピ