*ラム香る〜黒豆の甘煮*

MiyaCo
MiyaCo @cook_40039294

お茶うけに、又ケーキやクッキー、パンなどに混ぜ込んでも♪汁気を切り甘納豆風にしたり黒豆クリームにも。
このレシピの生い立ち
料理家長尾智子さんのレシピの材料を材料、煮方ともにアレンジして自分で作りやすいようにしました。

*ラム香る〜黒豆の甘煮*

お茶うけに、又ケーキやクッキー、パンなどに混ぜ込んでも♪汁気を切り甘納豆風にしたり黒豆クリームにも。
このレシピの生い立ち
料理家長尾智子さんのレシピの材料を材料、煮方ともにアレンジして自分で作りやすいようにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 黒豆 200g
  2. 400cc
  3. 砂糖(上白糖、きび糖お好みで) 100g+50g
  4. 蜂蜜 大さじ3
  5. ひとつまみ
  6. ラム 大さじ2

作り方

  1. 1

    黒豆はざっと洗いザルにあげる。黒豆は普通サイズを使用しています。大きい物を使用する場合は加熱時間を長くして下さい。

  2. 2

    圧力鍋に水、砂糖100g、蜂蜜、塩を入れ火にかけ、沸騰したら弱火で5分ほど煮詰める。

  3. 3

    火を止め熱いままの2のシロップに洗った黒豆を加えて蓋をして一晩置く。(黒豆を戻す)

  4. 4

    一晩置いたら黒豆が煮汁に十分浸かっていることを確認して下さい。浸かっていなければ少し水を足す。

  5. 5

    砂糖50gを加え蓋をし火にかける。圧がかかりおもりが回り始めたら弱火にし20分加熱後、火を止め自然に圧が抜けるまで放置。

  6. 6

    圧が抜けたら豆が十分柔らかくなっているか確認して熱いうちにラム酒を加える。完全に冷めたら出来上がり。

  7. 7

    【甘納豆風】水気をよく切りオーブンペーパーを敷いた天板に広げ120℃のオーブンで20分程乾燥させ、グラニュー糖をまぶす。

  8. 8

    【クリーム】生クリームや牛乳、豆乳などとFPにかける。甘味はお好みで+。牛乳、豆乳の場合スキムミルクを足すとリッチに♪

  9. 9

    その他黒豆や黒豆の煮汁を使ったレシピがクックには沢山あるので色々使ってみて下さい♪

  10. 10

    長期保存は煮汁につけたまま、密閉容器に入れ冷凍庫で。

  11. 11

    《普通の鍋の場合》たっぷりの水で一晩戻し、灰汁を取りながら柔らかくなるまで一時間以上煮る。

  12. 12

    豆が煮汁からでないよう時々水を足す。柔らかくなったら砂糖全て、蜂蜜、塩を加えさらに20分程煮る。冷めたらラム酒を加える。

  13. 13

    市販の煮豆もラムを加えるだけで風味が良くなります(^_^)甘過ぎる煮豆も頂きやすくなります♪

コツ・ポイント

お使いの圧力鍋により加熱時間が変わると思います。又圧力鍋の取り扱いは十分注意を!ラム酒のアルコール分を飛ばしていませんので気になる方は加えてからひと煮立ちさせて下さい。普通の鍋で作る場合は豆が十分柔らかくなってから調味料を加えて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MiyaCo
MiyaCo @cook_40039294
に公開
毎日4人の子供達のお腹を満たすためキッチンは大忙し(^-^;お手軽大好き!でも安全で美味しい物を♡異国のレシピ大好き♡名古屋生まれ名古屋育ち、名古屋近郊在住。趣味は旅行、ショッピング、韓国ドラマ、つくれぽ^^お遊び程度に英会話も♪美容、健康にも興味いっぱい♬*東海連合*酵母の会*アンチョビ同盟
もっと読む

似たレシピ