圧力鍋で我が家のもつ煮

ゆうまなはるきママ
ゆうまなはるきママ @cook_40066013

難しそうなもつ煮も圧力鍋を使えば短時間で仕上がります。面倒な笹がきごぼうは市販のものを使えば使いきりで手間なし、経済的!
このレシピの生い立ち
もつ煮って難しそうで敬遠してたんですが圧力鍋をかったら
簡単に短時間でできるとわかってから冬場は我が家の定番になりました。

圧力鍋で我が家のもつ煮

難しそうなもつ煮も圧力鍋を使えば短時間で仕上がります。面倒な笹がきごぼうは市販のものを使えば使いきりで手間なし、経済的!
このレシピの生い立ち
もつ煮って難しそうで敬遠してたんですが圧力鍋をかったら
簡単に短時間でできるとわかってから冬場は我が家の定番になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もつ 大1パック
  2. 大根 1/4本
  3. 人参 1本
  4. 笹がきごぼう(市販の) 1袋
  5. 長ネギ 1本半
  6. こんにゃく 1枚
  7. 料理酒(もつを洗う用) 大量
  8. 料理酒(味付け用) 大スプーン2
  9. 約800cc
  10. しょうがチューブ 5cm
  11. にんにくチューブ 5cm
  12. みそ 大スプーン山盛り4

作り方

  1. 1

    もつと料理酒を鍋に入れてよくもみ洗いしてゆすぎ、水と大量の料理酒をいれて煮込む。

  2. 2

    あくがでてきたら火を止め、もつをぬるま湯ですすぎ、水気を切っておく。

  3. 3

    大根、人参はいちょう切り、こんにゃくは5mm幅くらいに切ってから2cm角位に切る。
    笹がきごぼうは軽く洗って水気を切る

  4. 4

    もつと3の材料を鍋に入れる。
    長ネギは小口切りにして2/3を鍋に入れあとは残しておく。

  5. 5

    調味料をいれたら蓋をして強火にして圧をかける。
    圧がかかったら弱火で3分半。
    火を止めたら圧が抜けるまでまつ。

  6. 6

    圧が抜けたら残しておいた長ネギを加えて完成。

コツ・ポイント

長ネギは多いほうが絶対おいしいです!
お好みで醤油を入れてもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうまなはるきママ
に公開
冷蔵庫の残り物を使ったレシピや節約料理、簡単手間なし料理に挑戦しています!我が家で使うお肉はほとんど豚小間なので経済的!!また、休日の昼や一人でお昼を食べるとき、ご飯を炊くのが面倒な時は小麦粉を使って乗り切ります!そんな小麦粉レシピや、愛用の味付きポン酢レシピもアップしていきます。子供がいるので子供たちが喜ぶ簡単おやつも紹介していきますのでよろしくお願いします☆
もっと読む

似たレシピ