白だしで簡単!山形のだし

ちっちゃほっか
ちっちゃほっか @cook_40062793

夏野菜がおいしい時期になりました。ひたすら野菜を刻んで、白だしで和えるだけ。ご飯のおともに、豆腐などのタレとして。
このレシピの生い立ち
おいしそうな夏野菜を、もりもり食べたくて作ってみました!

白だしで簡単!山形のだし

夏野菜がおいしい時期になりました。ひたすら野菜を刻んで、白だしで和えるだけ。ご飯のおともに、豆腐などのタレとして。
このレシピの生い立ち
おいしそうな夏野菜を、もりもり食べたくて作ってみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. きゅうり 1本
  2. なす 1個
  3. オクラ 3本
  4. みょうが 2個
  5. しその葉っぱ 5枚
  6. ねぎ 5cmくらい
  7. 白だし 大さじ1.5杯

作り方

  1. 1

    野菜は、すべてみじん切りにする。ひたすら、刻む。大きさは、お好みで。細かい方が、早く漬かる。

  2. 2

    ボウルに野菜を移して、白だしを加えてよく混ぜる。白だしは、少しずつ加えて、お好みの塩加減に。

  3. 3

    保存容器に移して、冷蔵庫で半日くらい寝かす。

  4. 4

    オクラのねばねばが出てきたら、食べ頃。器に盛り付け出来上がり!

コツ・ポイント

野菜を刻んで、白だしを混ぜるだけなので、特にコツはありません。野菜はお好きなもので良いと思いますが、みょうがとしその葉っぱは必須です。そのままでもおいしいですが、温かいご飯や豆腐に良く合います!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちっちゃほっか
ちっちゃほっか @cook_40062793
に公開
ご飯のおかずというよりも、酒のつまみが得意です。マヨネーズと乳製品NGの家族の為に、試行錯誤の毎日です。短時間で、簡単、おいしいが目標です。
もっと読む

似たレシピ