(・v・)おとくいのマーブルケーキ

じゃき
じゃき @cook_40176350

ほんのりやさしいプレーンと
ほろにがココアのコントラストが絶妙なくみあわせ
しっとりおいしいパウンドケーキ♡

このレシピの生い立ち
おかあさんのおとくいマーブルパウンドケーキ*
2009.05.08

(・v・)おとくいのマーブルケーキ

ほんのりやさしいプレーンと
ほろにがココアのコントラストが絶妙なくみあわせ
しっとりおいしいパウンドケーキ♡

このレシピの生い立ち
おかあさんのおとくいマーブルパウンドケーキ*
2009.05.08

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25×11×8のパウンド型1個分
  1. バター 200g
  2. 薄力粉 250g
  3. ベーキングパウダー 小さじ1
  4. 三温糖 160g
  5. 牛乳 30cc
  6. 3個(170g)
  7. ココア(無糖) 15g
  8. 砂糖 15g

作り方

  1. 1

    バター、卵、牛乳は室温にもどしておく。
    薄力粉、ベーキングパウダーはふるっておく。

  2. 2

    型にクッキングシートをしいておく。
    25×11×8のパウンド型の場合、40×25に切り、きりこみを入れるとぴったり。

  3. 3

    ボウルにバターを入れ、クリーム状に練る。(硬い場合は電子レンジ弱にかける)

  4. 4

    三温糖を2~3回にわけて加え、白っぽくなるまでまぜる。

  5. 5

    ときほぐした卵を6~8回にわけて加え、よくまぜる。
    このとき一気に入れたり、冷たかったりすると分離するので注意。

  6. 6

    牛乳を加え、さらによくまぜる。

  7. 7

    ふるった粉類を加え、木べらやゴムベラでさっくりまぜる。

  8. 8

    別のボウルにココアと砂糖を入れ、お湯(分量外)でよく溶かす。お湯の量は、ココアと砂糖がぎりぎり溶けるくらい。

  9. 9

    8に、7の生地の1/5の量を入れて混ぜ、ココア生地を作る。

  10. 10

    白い生地に9のココア生地をところどころにのせ、4~5回混ぜてマーブル模様にする。

  11. 11

    2の型に生地を流しこみ、表面を平らにならす。端を少し高くするといい。
    軽く台に落とし、空気をぬく。

  12. 12

    160℃に予熱したオーブンで、35~40分くらい焼く。
    2本一緒に焼く場合は、160℃で55~60分。

  13. 13

    竹串をさして、なにもつかなければできあがり。
    今回は黒ごまきなこパウンド(ID :18669309 )と一緒に焼いたよ。

コツ・ポイント

砂糖の入ったココアを使う場合は、別に砂糖を入れないでください。
でも無糖のココアを使ったほうが色のコントラストがきれいにでます。
マーブルもようって、作るたびに違う表情になるからすき。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
じゃき
じゃき @cook_40176350
に公開
じゃきーん(・∀・)
もっと読む

似たレシピ