博多っ子のがめ煮(筑前煮)

はかた食品 @cook_40094908
お正月のお節に、博多では”がめ煮”がかかせません。全国的には「筑前煮」と呼ばれるレシピです☆
このレシピの生い立ち
博多のおふくろの味も、誉だしがあれば料亭の味に早変わり~味に深みがでます。
作り方
- 1
ボールに水1カップを入れ、干し椎茸をもどしておく。(もどし汁を使います)
- 2
鶏もも肉を一口大に切り、醤油4.5、砂糖4を煮立て、鶏もも肉を入れ火を通しておく。野菜とこんにゃくは一口大に切っておく。
- 3
鍋を熱し、こんにゃくを空炒りし、とりだす。その鍋に油を大さじ1程入れ、ごぼうと人参を炒める。
- 4
続いて、大根と干し椎茸、れんこんも入れる。油がまわったら、干し椎茸のもどし汁1カップと誉だしを1/2包を破って入れる。
- 5
里芋もいれ、野菜がやわらかくなるまで煮る。
- 6
鶏肉の煮汁とこんにゃくを入れ、20分くらい弱火で煮て、鶏肉を入れ煮汁がなくなってしまわない様に煮る。
- 7
味がまんべんなくついたら出来上がり♪
コツ・ポイント
時短の為に、お鍋は一つしか使いません☆(^∀^)☆
似たレシピ
-
-
-
-
簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮) 簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮)
いわゆる筑前煮ですが、地元ではがめ煮と呼びお正月には必ず食べます。普段でも作りやすいように材料を少なくしました。 ゆき丸ゆい姫ママ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18597149