博多っ子のがめ煮(筑前煮)

はかた食品
はかた食品 @cook_40094908

お正月のお節に、博多では”がめ煮”がかかせません。全国的には「筑前煮」と呼ばれるレシピです☆
このレシピの生い立ち
博多のおふくろの味も、誉だしがあれば料亭の味に早変わり~味に深みがでます。

博多っ子のがめ煮(筑前煮)

お正月のお節に、博多では”がめ煮”がかかせません。全国的には「筑前煮」と呼ばれるレシピです☆
このレシピの生い立ち
博多のおふくろの味も、誉だしがあれば料亭の味に早変わり~味に深みがでます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 大根 半本(15~20cmくらい)
  3. 里芋 中5~6個
  4. れんこん 小1節
  5. ごぼう 中1本
  6. 人参金時人参 半本
  7. 干し椎茸 3~4枚
  8. こんにゃく 1枚
  9. 誉だし(ほまれだし「はかた食品」) 1/2包
  10. 醤油 大さじ4.5
  11. 砂糖 大さじ4

作り方

  1. 1

    ボールに水1カップを入れ、干し椎茸をもどしておく。(もどし汁を使います)

  2. 2

    鶏もも肉を一口大に切り、醤油4.5、砂糖4を煮立て、鶏もも肉を入れ火を通しておく。野菜とこんにゃくは一口大に切っておく。

  3. 3

    鍋を熱し、こんにゃくを空炒りし、とりだす。その鍋に油を大さじ1程入れ、ごぼうと人参を炒める。

  4. 4

    続いて、大根と干し椎茸、れんこんも入れる。油がまわったら、干し椎茸のもどし汁1カップと誉だしを1/2包を破って入れる。

  5. 5

    里芋もいれ、野菜がやわらかくなるまで煮る。

  6. 6

    鶏肉の煮汁とこんにゃくを入れ、20分くらい弱火で煮て、鶏肉を入れ煮汁がなくなってしまわない様に煮る。

  7. 7

    味がまんべんなくついたら出来上がり♪

コツ・ポイント

時短の為に、お鍋は一つしか使いません☆(^∀^)☆

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はかた食品
はかた食品 @cook_40094908
に公開
はかた食品 http://www.hakata-foods.com/全国に安心安全な九州の食材をお届けしています。居酒屋さん向けメニューを中心とした業務用食品や、九州の珍しい焼酎などを取り扱っています!もちろん個人の方でも購入可能です!全国のお店さんで使って頂いている食材を、ご自宅で楽しめますよ☆購入希望の方はぜひ「はかた食品」ホームページをご覧ください!
もっと読む

似たレシピ