ナスとニシンの煮もの

みいんこ
みいんこ @cook_40066504

懐かしいナスとニシンの煮物です。
にしんは市販の姿煮を使うので 手軽に出来ます。
このレシピの生い立ち
季節的にナスが柔らかくなってきました。

ナスとニシンの煮もの

懐かしいナスとニシンの煮物です。
にしんは市販の姿煮を使うので 手軽に出来ます。
このレシピの生い立ち
季節的にナスが柔らかくなってきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ナス 5本
  2. ニシンの姿煮(市販) 1袋
  3. 粉末だし 適宜
  4. みりん、濃い口醤油 大さじ2杯
  5. 200cc

作り方

  1. 1

    ナスはヘタを切り落として洗い、縦半分にカット。
    皮側から縦に浅い切り込みを入れて、斜め3~4つに切ります。

  2. 2

    鍋に切ったナスをどんどん入れていき、水を上まで入れて流す、を3回繰り返してアク抜き。
    薄茶色の色水が出ます。

  3. 3

    にしんの姿煮を、まな板の上で 袋の上から押さえるようにして4つくらいに切ります。
    まな板が汚れません。

  4. 4

    ニシンをなすの上に広げて置き、粉末だし、みりん、醤油と水を入れ、

  5. 5

    落し蓋(私はアルミ箔)とフタをして中火の強火にかけます。
    ぐつぐつ煮立ったら中火にして約5分。火を消します。

  6. 6

    落し蓋を取って 煮汁より上に出ているナスがあれば煮汁の中に沈めて味を染ませます。10分ほど置くと味が染みて色が落ち着く。

コツ・ポイント

◆手順1で入れる縦の切り込みはあまり深いとナスがそこから切れてしまいます。
浅~く入れましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みいんこ
みいんこ @cook_40066504
に公開
作るの大好き♪食べるの大好き♪
もっと読む

似たレシピ