きな粉と胡桃のホロッとほどけるクッキー

kumamokuma
kumamokuma @cook_40165540

きな粉がホロホロほどけていく食感が楽しめます。甘さ控えめで、ヘルシーに香ばしく焼き上げました。親しい人への手土産に❤️

このレシピの生い立ち
きな粉と胡桃の相性がいいので、合わせて作りたくてレシピにしました。固める手間はありますが、一度にたくさん出来るので、型抜きよりも楽だと思います。食べるとホッとするクッキーです。よく作って、家族や職場に配って喜ばれるクッキーです。

きな粉と胡桃のホロッとほどけるクッキー

きな粉がホロホロほどけていく食感が楽しめます。甘さ控えめで、ヘルシーに香ばしく焼き上げました。親しい人への手土産に❤️

このレシピの生い立ち
きな粉と胡桃の相性がいいので、合わせて作りたくてレシピにしました。固める手間はありますが、一度にたくさん出来るので、型抜きよりも楽だと思います。食べるとホッとするクッキーです。よく作って、家族や職場に配って喜ばれるクッキーです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6㎜の厚さ、2.5㎝四方で48個分
  1. 薄力粉 180g
  2. ケーキ用マーガリン 100g
  3. 粉糖 50g
  4. きな粉 60g
  5. ロースト胡桃 20g
  6. 振りかけるきな粉粉糖 適量

作り方

  1. 1

    材料の準備
    ①ビニール袋に薄力粉ときな粉を合わせて計り入れておきます。
    ②粉糖を別のビニール袋に計り入れておきます。

  2. 2

    耐熱ボウルにマーガリンを入れ、ラップをふわっとかけて、レンジで10~20秒ほどチンします。

  3. 3

    2を泡立て器でよく混ぜてなめらかになったら、粉糖をふるい入れて、泡立て器でよく混ぜてなめらかにします。

  4. 4

    3に①で用意した粉類を3回くらいに分けて、ふるいにかけながら加え、その都度ゴムベラでサックりと混ぜます。

  5. 5

    胡桃を荒く刻んで、4に加えて、ゴムベラでサックりと混ぜていきます。

  6. 6

    ポロポロに混ざった5をビニール袋に全量入れます。

  7. 7

    ビニール袋の空気を抜きながら、ビニールの端からクッキーローラーなどでコロコロと圧をかけながら、平らに固めて行きます

  8. 8

    全体をまんべんなく平らにしていきます。
    この時、厚さが6~7㎜くらいになるように、頑張って平らにして下さい。

  9. 9

    冷蔵庫で30~1時間冷やして休ませます。

  10. 10

    冷蔵庫から取り出して、ビニール袋をハサミで切って開き、2.5㎝四方くらいの四角になるように、包丁で切っていきます。

  11. 11

    天板にオーブンシートを敷いて、間隔を開けながら生地を置いて並べていきます。(焼くと少し膨らみます。)

  12. 12

    オーブンを170度に設定して、予熱を始めます。

  13. 13

    予熱が終わったオーブンで16~17分焼き、天板ごと冷まします。

  14. 14

    ※焼き上がりはやわらかいので、いじらないで天板ごと冷まして下さい。

  15. 15

    あら熱が取れたら、きな粉と粉糖又はパルスイートを混ぜ合わせたものを、茶漉しなどでクッキーに上から振りかけます。

  16. 16

    ラッピングして完成です。

  17. 17

    今回の材料は、これを使いました。

コツ・ポイント

マーガリンと粉類をサックリ混ぜた時はポロポロしていますが、行程で固めていくので大丈夫です。
振りかけるきな粉と粉糖又はパルスイートの量は、甘さを味見しながらお好みで調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kumamokuma
kumamokuma @cook_40165540
に公開
お菓子作り大好きです。クックパットに登録する前から、いろんなレシピを参考にさせてもらっていました。これからも、ステキなレシピ、参考にしたいです。
もっと読む

似たレシピ