作り方
- 1
(いわしを開くところから作る場合)
いわしの骨と背びれを取り、身をザッと水で洗う - 2
まな板の上でいわしを大まかに切る
- 3
切ったいわしをすり鉢でよーくする
- 4
(今回はすり身を買ったのでここから)
いわしのすり身に味噌を入れ混ぜる - 5
人参とネギを細かく切り、すり身に混ぜる(人参はレンジで600w2分ほどチンすると、完成時に舌触りが良くなります)
- 6
最後に卵を混ぜる
- 7
厚みの薄いハンバーグの形を形成し、小麦粉をつけ、油をひいたフライパンで焼く。
- 8
完成。
ケチャップや中濃ソース等で召し上がってください。
コツ・ポイント
すり身は念入りにすってください。
また、厚みのあるハンバーグより薄いハンバーグの方が火も通りやすいし、美味しいです。
ケチャップと中濃ソースで食べるのが好きですが、お好みでポン酢でも。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
鰯のつみれ ミニハンバーグ~大葉包み焼~ 鰯のつみれ ミニハンバーグ~大葉包み焼~
すり身1パックは多いので半分はコレ!おつまみ・おもてなし◎あっさり食べれてるので、いくつでも食べれそう〜 気まま食堂 -
-
離乳食にも♪ふわふわイワシハンバーグ 離乳食にも♪ふわふわイワシハンバーグ
イワシのすり身・豆腐・米粉でふわふわのイワシハンバーグができました。とっても簡単!ヘルシーで子どもから大人までOK! かにょんママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18599711