豆腐のおかか炒め♡青菜ときのこも。

まくまー
まくまー @cook_40149994

どんな青菜でもどんなきのこでもOK♪
とってもヘルシーな豆腐のメイン料理♡
晩ご飯・朝ご飯・お弁当にも♪

このレシピの生い立ち
脇役がちな豆腐のおかかステーキをメインの1品にしたくて青菜としめじを加えてみました。

前夜から冷蔵庫で豆腐の水切りをしておけば翌日のお弁当のおかず作りにも使えます♪

とってもヘルシーです♡

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 木綿豆腐(1丁) 370g
  2. 小松菜(2~3株) 130g
  3. しめじ(小パック1) 90g
  4. サラダ油(大さじ1) 15cc
  5. 調味料
  6. 酒(小さじ1) 5cc
  7. おかか(小袋1) 3g
  8. 醤油(大さじ1) 15cc

作り方

  1. 1

    豆腐はザルや網に乗せて軽く水切りします。
    小松菜はざく切り。
    しめじは石づきを取ってばらします。

  2. 2

    水切りした豆腐を12等分に切ります。

  3. 3

    熱したフライパンにサラダ油を入れます。

  4. 4

    豆腐を入れます。しばらくこのままにして裏側に焼き目を付けます。火加減は中火と強火の中間で。
    入れるときハネるのでご注意。

  5. 5

    チラッと裏面を見てこのくらいの焼き目が付いていたら1枚ずつ返していきます。

  6. 6

    豆腐を返したらすぐにしめじを加え、酒小さじ1を振りかけて蓋をします。
    火加減をやや強火にします。

  7. 7

    蓋をして蒸し焼きすると、豆腐の中まで火が通り、しめじもしんなりします。
    蓋をしている時間は1分ほどです。

  8. 8

    蓋を取り、小松菜を加えます。

  9. 9

    小松菜がややしんなりするまで木べらでざっくり炒め合わせます。火加減はやや強火で。

  10. 10

    おかか小パック1を加えて混ぜ合わせ、最後に醤油大さじ1を振り掛けます。
    火加減やや強火。

  11. 11

    醤油を加えたら、火加減はやや強火のまま軽く混ぜ合わせて完成です♪

コツ・ポイント

豆腐の水切りですが、今回は豆腐を網に乗せて30分ほど置いておきました。重しはしていません。

おかかは最後のほうで加えてください。最初のほうで加えると苦味やえぐみや生臭さが出てしまいます。

今回はサラダ油を使いましたが、ごま油でもどうぞ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まくまー
まくまー @cook_40149994
に公開

似たレシピ