【ひとり鍋】キノコたっぷり!旨辛豚味噌鍋

虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253

出汁と味噌の旨味にちょっぴり辛味を加えた鍋です。
このレシピの生い立ち
旨辛味噌鍋のアイデアは大戸屋の期間限定メニュー「旨辛味噌鍋定食」のパクリですが、当面食べに行く機会がないので再現レシピはあきらめて、好きなキノコを入れて自分流の味付けで作りました。

【ひとり鍋】キノコたっぷり!旨辛豚味噌鍋

出汁と味噌の旨味にちょっぴり辛味を加えた鍋です。
このレシピの生い立ち
旨辛味噌鍋のアイデアは大戸屋の期間限定メニュー「旨辛味噌鍋定食」のパクリですが、当面食べに行く機会がないので再現レシピはあきらめて、好きなキノコを入れて自分流の味付けで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豚バラ肉 100g
  2. 白菜 1/2枚
  3. ぶなしめじ 1/4パック
  4. 舞茸 1/4パック
  5. えのきたけ 1/8パック
  6. 絹豆腐 小サイズ1パック(150g)
  7. 長ネギ(白い部分) 20cm
  8. 長ネギ(青い部分) 20cm
  9. 水菜(あれば) 適量
  10. 1個
  11. 鰹と昆布の二番出汁 300ml
  12. キムチの素 小さじ1
  13. コチュジャン 小さじ1/2
  14. 八丁味噌 大さじ1

作り方

  1. 1

    豚肉は食べやすい大きさに切る。白菜はザク切り、キノコは石突きを取りほぐす。長ネギは斜め切り。

  2. 2

    豆腐は6分割くらいに切り、水菜は葉の部分をちぎる。卵は温泉卵(5、6参照)にするか、生卵を用意する。

  3. 3

    土鍋に出汁を入れて沸かし、白菜とキノコを入れて煮る。ネギと豚肉を追加し豚肉の赤みが消えるまで煮る。

  4. 4

    一旦火を止め、キムチの素とコチュジャンを入れ、味噌を溶き入れる。火を点け煮立ったら豆腐と卵を入れて温め、水菜を散らす。

  5. 5

    温泉卵の作り方(電子レンジ利用)。耐熱容器に水50mlを入れ、卵を割り入れ、黄身を爪楊枝で数ヶ所つつく。

  6. 6

    ラップをして電子レンジで500W・30秒。白身が白くなるまで10秒ずつ追加。目安は合計1分。爆発に注意。水を捨てる。

コツ・ポイント

鍋なので調理の順序はアバウトでよいですが、野菜と肉を煮た後に味噌を入れ、その後豆腐を温める順序がお奨めです。ゆでうどんを入れてもよいです。辛さはキムチの素の量で調整可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253
に公開
投稿レシピは、外食で食べたメニューを再現したもの、市販のレトルト惣菜の素をヒントにしたもの、食材配達事業者の広告を参考にしたもの、コンビニの商品を真似したものが多いです。レシピの生い立ちにその旨記載しています。たとえれば耳で聞いた楽曲の楽譜を起こすような作業ですが、料理の腕を磨くのに役立っています。
もっと読む

似たレシピ