【ひとり鍋】きのこたっぷり鍋

虎よ虎よ! @cook_40096253
きのこをいっぱい入れました。旨味の3要素も全部入った食物繊維たっぷりの鍋です。
このレシピの生い立ち
きのこ検定の受験で中国雲南省名物”きのこ鍋”を知りました。数十種類のきのこから出汁をとった店特有のスープに、きのこを何種類も入れるそうですが、そこまでは叶わないので、スープや材料はスーパーで入手できるものでレシピを考えました。
【ひとり鍋】きのこたっぷり鍋
きのこをいっぱい入れました。旨味の3要素も全部入った食物繊維たっぷりの鍋です。
このレシピの生い立ち
きのこ検定の受験で中国雲南省名物”きのこ鍋”を知りました。数十種類のきのこから出汁をとった店特有のスープに、きのこを何種類も入れるそうですが、そこまでは叶わないので、スープや材料はスーパーで入手できるものでレシピを考えました。
作り方
- 1
干ししいたけを軽く洗って、水100mlに浸して冷蔵庫で一晩以上おく。乾燥きくらげは水で戻す。
- 2
ぶなしめじとえのきたけは柄の根元を切る。エリンギは縦に細く切る、舞茸も根元が汚れていたら取る。
- 3
白菜はザク切り、長ネギは5cm長さに切る。鶏もも肉は一口大に切る。
- 4
土鍋に1の干ししいたけの戻し汁と出汁220mlを入れ、ガラスープの素、酒、みりんを入れて煮立てる。
- 5
きのこ・鶏肉・野菜、すべての材料を入れて煮る。
- 6
材料に火が通ったら、醤油を加えて混ぜ30秒~1分ほど煮て完成。
コツ・ポイント
干ししいたけは必ず水で戻してください。ぬるま湯で戻すと、旨味成分のグアニル酸が壊れるので避けてください。ちなみにグアニル酸はしいたけを乾燥すると生成されるので、生しいたけには含まれていません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20192165