低カロリー●とろーり豆乳グラタン

kurozatou
kurozatou @cook_40048721

お肉・バター・クリーム等不使用で低カロリーにこだわってますが、濃厚に。
このレシピの生い立ち
とにかくカロリーを押さえつつ、主菜になる濃厚系の味をつくりたくて。粉の量も、豆乳の量も、加減を見ながらです。

低カロリー●とろーり豆乳グラタン

お肉・バター・クリーム等不使用で低カロリーにこだわってますが、濃厚に。
このレシピの生い立ち
とにかくカロリーを押さえつつ、主菜になる濃厚系の味をつくりたくて。粉の量も、豆乳の量も、加減を見ながらです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 具)玉葱 1個
  2. 具)好みの野菜 グラタン皿に入る程度×人数分
  3. 具)(戻さなくてOK) 10~15個
  4. ソース)薄力粉 大さじ6~8程度
  5. ソース)豆乳 400~600ml
  6. ソース)コンソメ 大さじ2~3
  7. ソース)塩コショウ 好みの量
  8. パン粉 グラタン皿に被る程度×人数分

作り方

  1. 1

    玉葱をくったりと茶色がかった透明になるまでいためる(写真の段階から、さらにしっかりいためることで、コクや甘さを引き出す)

  2. 2

    野菜を投入(写真では、南瓜、人参、ブロッコリー、ほうれん草)。※火の通りが気になる野菜は事前にレンチン

  3. 3

    粉を3回度程度に分け、投入毎に粉の白さがなくなるまで、野菜全体に粉がいきわたるまで混ぜる(粉の量は野菜量によって調整)。

  4. 4

    豆乳を数回に分けて入れる。弱~中火でふつふつするまで加熱。その間に、麩を加え、コンソメ・塩コショウで調味。

  5. 5

    パン粉をフライパンで乾煎りし、焦げ目がついたら、器に盛った4のうえに降りかける

  6. 6

    グラタン独特の器の端周りの焦げつきがほしい場合は、200度程度のオーブンで5~8分程度加熱する。

コツ・ポイント

●粉は万遍なく野菜にまぶしてダマ回避 ●豆乳量は好みのとろみ具合によって調整を(4は冷めると固くなります) ●麩は水に戻さなくても大丈夫 ●こってりしたい場合は麩を戻して炒めたり揚げたりしてもいいかも  ※テフロン加工鍋の為、油不使用です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kurozatou
kurozatou @cook_40048721
に公開
家畜肉(牛豚鶏)と甘い物NG、夜は炭水化物もNGの夫にあわせ、野菜料理の持ちネタ開拓中。コメント頂いた方でコメント欄を閉じていらっしゃる方には、こちらでお返事書かせていただいてます♡
もっと読む

似たレシピ