作り方
- 1
ご飯を、いつもより少し少なめの水で炊く。
- 2
にんじんを千切りに。シメジは石づきを取り一房ごとに。
油揚げは縦半分に切ったものを薄切りに。
たけのこも薄切りにする。 - 3
鍋に※の調味料を全て入れ、2の材料を入れ全体をかき混ぜながら中火で煮る。
- 4
3の煮汁が少なくなってきたら(大さじ1くらいの煮汁)、火をとめ粗熱をとっておく。
- 5
たまごに片栗粉を入れ溶き、少量の油をひき中火のフライパンに半分の量を回しいれ錦糸玉子を2枚作る。
- 6
ご飯が炊き上がったら、ボール等にあけ、すし酢を合わせてすし飯を作る。
- 7
6に4を煮汁ごと入れ、全体にわたる様に混ぜ合わせる。
- 8
5の卵を千切りにし、盛り付けの上にのせて出来上がり。
コツ・ポイント
ご飯を炊いている間に、材料を煮ておけばいいだけ。
意外と簡単にできちゃいます。
野菜も、煮物の余り物を入れると、煮る時間も短縮できるしおいしいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18604821