五目ちらし寿司

まゆ★プーさん
まゆ★プーさん @cook_40227386

いつもはすし○郎とか使って作ってるんですが(笑)たまには具材から寿司酢まで手作りで作ってみました。
このレシピの生い立ち
たまには最初から作ってみました。ひな祭りだし。

五目ちらし寿司

いつもはすし○郎とか使って作ってるんですが(笑)たまには具材から寿司酢まで手作りで作ってみました。
このレシピの生い立ち
たまには最初から作ってみました。ひな祭りだし。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6人分
  1. 3合
  2. ■寿司酢
  3. ○三温糖 大さじ2
  4. ○塩 小さじ1
  5. ○酢 大さじ3
  6. ○黒酢 大さじ1
  7. 干し椎茸 3〜4枚
  8. 人参 1/2本
  9. 干しかんぴょう 20g
  10. 蓮根(正味) 100g
  11. 油揚げ 1枚
  12. 椎茸の戻し汁 100cc
  13. 100cc
  14. ●三温糖 大さじ1
  15. ●みりん 大さじ2
  16. ●酒 大さじ1
  17. ●醤油(減塩) 大さじ3
  18. ●塩 ひとつまみ
  19. ■錦糸卵
  20. 2個
  21. 砂糖 小さじ1
  22. 白だし 小さじ1
  23. 適宜
  24. ■蛯名の甘酢
  25. バナメイ蛯名 8尾
  26. *三温糖 小さじ1
  27. *酢 大さじ1
  28. *塩 ひとつまみ
  29. しめさば 適宜
  30. 枝豆 適宜
  31. どびっこ 適宜

作り方

  1. 1

    干し椎茸は戻しておく。かんぴょうはさっと洗い塩でもみ込んで洗い水につけておく。米はといで炊飯器の寿司の水加減でたく。

  2. 2

    蓮根は切って酢水に漬けておく。人参は千切り、かんぴょうは小さく切る。椎茸も薄くスライスする。油あげも湯通ししてスライス

  3. 3

    ●の調味料を小鍋にかけて煮立ったら具材を全部入れて弱火で時々混ぜながら汁気がなくなって具材が柔らかくなるまで煮る。

  4. 4

    小鍋にお湯を沸かして冷凍の蛯名を凍ったまま入れて赤くなるまで茹でる。殻をむき背に包丁を入れて背わたを取り*の甘酢に漬ける

  5. 5

    錦糸卵を作って切っておく。○の寿司酢も作っておく。

  6. 6

    御飯が炊けたら寿司酢で混ぜて冷ましておく。

  7. 7

    酢飯があったかい位に冷めたら(人肌位)煮えた具材を汁気を切って入れる。(ほぼ汁気がないです)

  8. 8

    よく混ぜて冷ましておく。

  9. 9

    ミッキーの型で作ってみました。

  10. 10

    しめさばはスライスする。枝豆をさやから出しておく。御飯を盛り付け上に錦糸卵やしめさば枝豆、トビッコなどを盛り付けて完成

コツ・ポイント

酢飯に具材を入れるタイミングは御飯が人肌ほどになった温度です。汁気を(残ってたら)切って入れる。米を炊飯器で炊くときメモリが寿司用がない場合は 普通の白米の線に水をあわせたら大さじ4水を取ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まゆ★プーさん
まゆ★プーさん @cook_40227386
に公開
私のレシピを見てくれた方、またつくれぽを送って頂いた方本当にありがとうございます(^^)私のレシピにやたらにんにくオリーブオイルが登場します。(笑)胡麻油などをつかう料理以外はほとんど使ってます。癖もないのでなんにでも使えますよ。オリーブオイルは体にいいのでもう15年近く使ってます。それにもっと体によいと思いにんにくを入れたら美味しくて10年たちました。美味しいものが大好きです。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ