おでんの残り汁で⭐すき昆布⭐

こたしょー @cook_40171161
おでんの残り汁で煮たので、簡単に出来ました‼
このレシピの生い立ち
おでんの汁が少し残ったので、何かに使えないかと考えた時に昆布があったので、残りの汁と一緒に煮てみました‼
おでんの残り汁で⭐すき昆布⭐
おでんの残り汁で煮たので、簡単に出来ました‼
このレシピの生い立ち
おでんの汁が少し残ったので、何かに使えないかと考えた時に昆布があったので、残りの汁と一緒に煮てみました‼
作り方
- 1
昆布は細切りにする。(細切りになってる昆布を使うと便利です!)油揚げは半分にして細切りにする。しらたきは軽く水洗いする。
- 2
昆布、油揚げ、しらたきを鍋に入れ、ひたひた程度のおでんの残り汁を加え煮る。
- 3
軽くかき混ぜ、水分がなくなるまでアルミホイルで蓋をする。
- 4
水分がなくなってきたら完成★★
- 5
*昆布からいいダシが出るので、具材をたっぷり入れてもいいと思います‼
コツ・ポイント
※今回は冷蔵庫に残っている人参がなかったので入れませんでしたが、ある時は、千切りにして一緒に入れれば彩りもキレイになります‼
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
おでんの残り汁で★ウマウマおから おでんの残り汁で★ウマウマおから
美味しいおでんの残り汁、おから煮の出汁にしてもやっぱり美味しかったです。おすすめは、残りのこんにゃくいい味出してます。 かたつむり31号 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18609222