キャベツのためのクリームロールキャベツ

ほっとけーき☆
ほっとけーき☆ @cook_40050583

スープもキャベツのとろとろポタージュ♪ふんだんにキャベツをいただきます^^キャベツもとろとろででうます★
このレシピの生い立ち
もともとはローカルテレビでちょろっと紹介していたロールキャベツのレシピだけど、分量の詳細がなかったのでなんとなく自己流で作りました。

キャベツのためのクリームロールキャベツ

スープもキャベツのとろとろポタージュ♪ふんだんにキャベツをいただきます^^キャベツもとろとろででうます★
このレシピの生い立ち
もともとはローカルテレビでちょろっと紹介していたロールキャベツのレシピだけど、分量の詳細がなかったのでなんとなく自己流で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. キャベツ 5,6枚+230g
  2. 小麦粉 適量
  3. 適量
  4. コンソメ顆粒 小1
  5. ローリエ 1枚
  6. ベーコン 大1枚
  7. 生クリーム 100ml
  8. 牛乳 大1
  9. カレー粉 小1/3
  10. 適量(今回は小1/2入れた)
  11. 胡椒 適量
  12. 肉だね
  13. 合いびき肉 150g
  14. 炒め玉ねぎ 小1/2個分
  15. 小1/2
  16. 胡椒、味の素、ナツメ 適量
  17. パン粉 1/2カップor8枚か6枚切り食パン1/2舞
  18. 牛乳 50ml前後(パン粉がしっかりふやける量)
  19. 飾り用ブロッコリーまたはパセリ 適量

作り方

  1. 1

    たっぷりの熱湯でキャベツを柔らかくなるまでさっと茹でる。すぐに氷水につけると色がきれいになるのでおもてなしのときに♪

  2. 2

    230gのキャベツは柔らかくなるまで10分くらい茹でて水気を切っておく。

  3. 3

    肉だねを作る。

  4. 4

    ハンバーグの要領で、はじめに肉と塩をよく捏ね、氷水、卵、パン粉、炒め玉ねぎの順でよくこねていく。

  5. 5

    ※氷水は、卵は2回に分けて少しずつこねてください。なじみにくいので。

  6. 6

    氷水の量ですが、少しずつ足していってこねてる手の感じが柔らかくなってきたらOKです^^

  7. 7

    パン粉ははじめ牛乳に浸してふやかしておいてください。

  8. 8

    ぴっちり巻いていき、爪楊枝やパスタ、かんぴょうなどで止める。

  9. 9

    なべにぴっちりつっめて、茹で汁をひたひたの量まで入れ、ローリエとコンソメも入れる。

  10. 10

    火にかけて圧力がかかったら弱火で15分加圧し、火を止めて自然冷却。

  11. 11

    茹でておいたキャベツはミキサーや ブレンダーでピューレ状にしておく。

  12. 12

    圧が下がったら、⑥とベーコン、カレー粉も入れて落し蓋をしながら20分程煮込む。

  13. 13

    生クリーム、牛乳、塩コショウを加えてひと煮たちさせれば完成★

  14. 14

    ※圧力なべは直径18cmのものを使いました。

  15. 15

    このソースの量で8個くらいはいけます。多めの量です。余ったソースはパスタにもよく合います★^^

コツ・ポイント

圧力鍋をつかってさらに煮込むことでとろっとろ♪キャベツのピューレと生クリームでソースも絶品に★なべの大きさやロールキャベツの量によって茹で汁の量が皮って塩やコンソメの量が変わってくると思うので、最後に調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほっとけーき☆
ほっとけーき☆ @cook_40050583
に公開
2歳男児の母です^^夫というでっかい赤ちゃんもいます。毎日の子育てと家事に奮闘中…。息子の昼寝の時間にクックのおいしい料理を食べてストレス発散★時々パンやお菓子も息子と作って楽しんでおります♪ ※度々レシピ見直したり、追記があります。印刷してくださた方、本当にすみません<(_ _)>
もっと読む

似たレシピ