冷しゃぶかき氷!見た目スイーツな冷しゃぶ

野菜ソムリエ・K
野菜ソムリエ・K @cook_40149230

パッと見は普通のかき氷ですが、食べてみたらびっくりおかず!なかき氷です^^暑い夏にぴったり♪余った汁でうどんもどうぞ♪
このレシピの生い立ち
夏バテ解消に良い料理を作ろうと思ったため。パイナップルにはプロメリンという酵素があり、お肉のタンパク質を分解してくれるので、胃や肝臓の働きを良くする。身体を冷やしすぎないためのしょうがと、疲れを取るビタミンB1が多い豚肉を合わせました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 豚肉(しゃぶしゃぶ用) 70g
  2. パイナップル 70g
  3. しょうが(みじん切り) 大1
  4. お湯 100cc
  5. きゅうり(千切り) 適量
  6. 玉ねぎ(薄切り) 適量
  7. 適量
  8. 冷しゃぶのタレ 適量
  9. うどん玉 1玉
  10. 豆板醤 小1

作り方

  1. 1

    パイナップルは食べやすい大きさに、しょうがはみじん切りにする。玉ねぎは薄切りにして水にさらしておく。

  2. 2

    鍋にしょうが、お湯を入れて沸騰させる。

  3. 3

    沸騰したら火を止めて豚肉を1枚ずつ広げて入れる。※火を止めてからだと火が通らなそうでしたら加熱してください。

  4. 4

    豚肉の色が変わったらパイナップルを入れて、鍋のまま冷まし、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

  5. 5

    4が冷えたら鍋からパイナップルと豚肉を取出し、キッチンペーパーで軽く水気をきる。

  6. 6

    器の底にかき氷を敷き詰め、その上に5の豚肉、さらした玉ねぎ、千切りにしたきゅうりをのせる。

  7. 7

    6の上にかき氷をかぶせ、パイナップルをトッピングする。

  8. 8

    後は食べる前に冷しゃぶドレッシングをお好みでかけて召し上がってください^^

  9. 9

    5で具材を取出した後に残った汁を温めて、冷しゃぶドレッシングと豆板醤を入れてうどんを煮込むと追加で1品できますよ♪

  10. 10

    補足:パイナップルの酵素が強いため鍋に入れたまま長時間放置するとお肉が溶けます。すぐに食べないときは具材を出して下さいね

  11. 11

    2015/7/26
    お湯の量を修正しました。

コツ・ポイント

*今回冷しゃぶのタレはハウス食品のレモンおろし醤油を使用しましたが、同じものでなくても大丈夫だと思います。ポン酢ジュレなどでも仕上がりはきれいです。色々ためしてみてください^^
*9のうどんは冷たくてもおいしいのでお好みで。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

野菜ソムリエ・K
に公開

似たレシピ