焼き餃子(具~焼き方まで)

にゃごにゃご~ん
にゃごにゃご~ん @cook_40181671

オーソドックスですが、しっかり味の付いた野菜が多めの餃子の餡です。アツアツでカリカリの餃子に箸が止まらないです。

このレシピの生い立ち
何年も迷走し何度分量を変えたかわかりません!数年前からやっとこのレシピに落ち着き、以来我が家の鉄板メニューとなりました。
2016/6/11 手作り餃子の皮のレシピを掲載しました。

焼き餃子(具~焼き方まで)

オーソドックスですが、しっかり味の付いた野菜が多めの餃子の餡です。アツアツでカリカリの餃子に箸が止まらないです。

このレシピの生い立ち
何年も迷走し何度分量を変えたかわかりません!数年前からやっとこのレシピに落ち着き、以来我が家の鉄板メニューとなりました。
2016/6/11 手作り餃子の皮のレシピを掲載しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

40個
  1. 豚ひき肉 200g
  2. 肉に調味料をしっかり練りこみましょう!
  3. ●塩 小さじ1/3
  4. ●醤油 大さじ2
  5. ●砂糖 小さじ1/2
  6. ●中華スープの素(練りタイプ) 小さじ1/2お湯50ccで溶く
  7. ごま 大さじ1
  8. 白菜 500g
  9. 塩(白菜用) 小さじ1/2
  10. ニラ 45g
  11. ねぎ 30g
  12. すりおろし生姜 小さじ1強
  13. 餃子の皮(市販でも可) 40枚
  14. レシピID:20392566 手作りの皮レシピ掲載しました。
  15. 是非お試しください♪
  16. 焼き1回分の水の量
  17. お持ちの鍋の大きさによって調整して下さい
  18. 150~200cc
  19. 小麦粉(羽根をつけたい場合) 大さじ1/2
  20. 油(仕上げ用) 適量

作り方

  1. 1

    豚ひき肉に●の調味料を順番にをいれながら粘りがでるまで錬る。錬ったら少し休ませる。

  2. 2

    肉を休ませている間、白菜は大きめのみじん切りにし、塩を振り5分ほどしたら水けを絞る。フードカッターは使わないでね。

  3. 3

    ニラ、ねぎも細かく刻み、白菜、生姜をひき肉と合わせ混ぜる。

  4. 4

    冷蔵庫で3時間くらい休ませる。。絶対休ませること。

  5. 5

    お好きな皮で包んでください。多めに作ったら冷凍保存できます。焼くときは冷凍のままでOK。

  6. 6

    ■ここから焼き方です。

  7. 7

    熱したフライパンに餃子を並べ水(お湯)を半分位注ぎ蓋をする。シュワシュワと音がしています。ここから強火で4分。

  8. 8

    シュワシュワがパチパチになってくる。水もだんだん蒸発してきます。(撮影のため蓋を開けました。本当は開けないです)

  9. 9

    ■4分で水分ががまだなくなっていないときはお湯を捨てましょう。

  10. 10

    蓋を外し油を回しいれます。さらに4分くらい加熱。チリチリと音がして程よい焼き目が付いたら完成。

  11. 11

    【8/22追加】蒸し水に溶かす小麦粉の量はお好みで調整してください。羽根がいらない方は小麦粉不要です。

  12. 12

    【H28.6.11】レシピID:20392566
    で手作りの皮を掲載しました。是非お試しください♪

コツ・ポイント

豚ひき肉にしっかり味をつけるのが決め手です。調味料も油分は最初から入れずに塩から順番に練りこみながら肉に味を入れていきましょう~。
水を入れてからの音の変化に気をつけて。
シュワシュワ→パチパチ→チリチリです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にゃごにゃご~ん
に公開

似たレシピ