固形ルーで作る簡単スープカレー

ちゃおふ
ちゃおふ @cook_40052737

簡単なのにウマウマです。たまにはブンでカレーを食べてみてはいかがですか?
このレシピの生い立ち
出汁に使えそうな鶏モモの骨が余ってたのと、固形ルーを使ったスープカレーのレシピがなかったので自分で作ってみました。

固形ルーで作る簡単スープカレー

簡単なのにウマウマです。たまにはブンでカレーを食べてみてはいかがですか?
このレシピの生い立ち
出汁に使えそうな鶏モモの骨が余ってたのと、固形ルーを使ったスープカレーのレシピがなかったので自分で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. にんにく(みじん切り) 2かけ
  2. しょうが(みじん切り) 1かけ
  3. 玉ねぎ(くし切り) 小1個
  4. にんじん(銀杏切り) 中1/3個
  5. サラダ油(炒め用) 大さじ1
  6. 鶏もも 2本分
  7. 400ml
  8. トマト(角切り) 小1個
  9. ソフリット 大さじ1
  10. カレールー 30g
  11. コンソメキューブ 1個
  12. ローリエの葉 1枚
  13. 塩コショウ お好みで
  14. 乾燥バジル お好みで

作り方

  1. 1

    サラダ油とニンニク、しょうがを中火の鍋に入れ香りがたつまで炒める。

  2. 2

    先に玉ねぎを入れて炒め、しんなりしたらにんじんを入れ油が回ったら一旦火から下ろす。

  3. 3

    別のフライパンに鳥の骨(他部位、肉だけでも可)を入れ強火で焼き色をつける。

  4. 4

    焼き色がついたら水を入れ一煮立ちさせ野菜の鍋に水ごと入れる。

  5. 5

    トマト、ソフリット、コンソメ、ローリエを入れて火をつける。

  6. 6

    沸騰したら弱火にし蓋をして20分煮込む。(ときどき蓋を開けかき混ぜる)

  7. 7

    20分経ったら火を止めて肉のついてない骨を取り出しカレールーを溶かし入れる。

  8. 8

    ルーが溶けたら中火で煮込みとろみがついたら塩コショウで味を整え完成。

  9. 9

    今回はブン(分量外)を茹でていただきます。

コツ・ポイント

骨付き肉を使うといい出汁が出ます。
野菜は好きなものを入れてください。
ソフリット(今回は玉ねぎ、セロリ、にんじん)はスープにコクを与えますのでぜひ加えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちゃおふ
ちゃおふ @cook_40052737
に公開
台湾生活を終え短い日本の生活を経て再び海外へ。ベトナムはホーチミンにて食べたい欲求を満たすべく日々勉強中です。
もっと読む

似たレシピ