春の香りヨモギ団子-レシピのメイン写真

春の香りヨモギ団子

w☆aaa
w☆aaa @cook_40087635

春を感じるヨモギで美味しいお団子作ってみました☆
このレシピの生い立ち
調理実習で作ったヨモギ団子が美味しくて家族にも食べてほしかったから。

春の香りヨモギ団子

春を感じるヨモギで美味しいお団子作ってみました☆
このレシピの生い立ち
調理実習で作ったヨモギ団子が美味しくて家族にも食べてほしかったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大10個くらい
  1. ヨモギ 1つかみ弱
  2. 重曹 パラパラ程度
  3. 上新粉 210g
  4. 白玉粉 70g
  5. ぬるま湯 300㏄前後
  6. 砂糖 大さじ2
  7. 大さじ4
  8. あんこ 300g(1個30g)
  9. きな粉 適宜

作り方

  1. 1

    摘んできたヨモギの汚れを落とし、重曹を少し入れた熱湯でヨモギがやわらかくなるまで茹でる。

  2. 2

    ①を水で冷まして、水けを取っておく。FPまたはすり鉢でヨモギを細かくしておく。

  3. 3

    蒸し器でお湯を沸かしている間に、上新粉・白玉粉を合わせぬるま湯で耳たぶくらいの硬さにする。

  4. 4

    クッキングペーパーを敷いた蒸し器に③をなるべく広げてのせる。強火で25~30分蒸す。

  5. 5

    砂糖に水を加え溶かしておく。
    あんこは10等分に丸めておく。
    ※1個かなり大きいです。お好みで変えて下さい。

  6. 6

    蒸しあがったらボールに取り出し、ヨモギを加え⑤の砂糖水を手につけながら5分位こねる。

  7. 7

    中心厚め、周り薄めでのばし、あんこをいれ包み、きな粉をまぶして出来上がり☆

コツ・ポイント

こねるときはかなり熱いのでヤケド注意してください!砂糖を加えると保存性もよくなる・硬くなりにくいので手水として使いなくなったら半量位作り適宜加えてください。
ヨモギは茹ですぎてしまったら袋に入れ冷凍しても十分美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
w☆aaa
w☆aaa @cook_40087635
に公開
今現役短大生です☆とりあえず今は栄養士の免許取れるように勉強中です!!ぶらり1人で美味しいお店めぐりとか行きたいです♪将来は栄養士とかお店出してみたいとかいろいろ考え中です(・∀・)
もっと読む

似たレシピ