(塩)昆布が大活躍✿炊き込みご飯・おこわ

ぷのぷの @cook_40137691
昆布をだしとして具として活かすことで、無駄なく風味豊かな炊き込みご飯が出来上がりました♪おこわにしてもおいしいです♫
このレシピの生い立ち
昆布を出汁だけとって捨ててしまうのはもったいない!このレシピならさらに具として使えます。キッチンばさみを使えば、硬い昆布も安全・簡単に切れるので、炊飯器に直接チョキチョキ切り入れちゃいました。包丁いらず、おかずいらずの楽チンご飯です。
(塩)昆布が大活躍✿炊き込みご飯・おこわ
昆布をだしとして具として活かすことで、無駄なく風味豊かな炊き込みご飯が出来上がりました♪おこわにしてもおいしいです♫
このレシピの生い立ち
昆布を出汁だけとって捨ててしまうのはもったいない!このレシピならさらに具として使えます。キッチンばさみを使えば、硬い昆布も安全・簡単に切れるので、炊飯器に直接チョキチョキ切り入れちゃいました。包丁いらず、おかずいらずの楽チンご飯です。
作り方
- 1
といだ米とみりん、塩を入れ、ざっとほぐした梅干と、キッチンばさみでお好みの幅に切った昆布を加える。
- 2
炊飯器の2合の目盛まで水を注いで炊く。
炊き上がったら炊飯器の蓋をあけずに10分蒸らす。 - 3
器によそい、お好みでゴマなどをふってできあがり♪
- 4
塩昆布でつくれぽをいただき、自分でも試してみて、とってもおいしくできました。レシピ名と材料に塩昆布代用可と追記しました。
コツ・ポイント
★おこわの場合は、もち米をといで炊飯器の目盛まで水を注ぎ、1時間ほど吸水させた後、調味料と具を加えて炊いてください。
★塩の量は梅干と(塩)昆布の塩分によって調節してください。
★具は梅干以外にも、きのこやゴマを炊き込んだりしても◎。
似たレシピ
-
-
-
おこわ風味の炊き込みご飯 おこわ風味の炊き込みご飯
もち米を混ぜると、炊き込みご飯なのにおこわの風味に。冷めてもパサつきません。夫は、冷めてからの方が味が馴染んでもっと美味しい、と言っております。 YASHIGANI -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18619686