花粉症にも!レンコンのはさみ焼き

SUSY
SUSY @cook_40015924

レンコン、大葉、鶏挽肉を使って簡単はさみ焼き♪時間がないときにも手早くメインが作れます。甘辛たれは子供達にも大人気です。

このレシピの生い立ち
花粉症の家族のため少しでも効果を期待できる食材を使って簡単にできる料理をということで作ってみました♪

花粉症にも!レンコンのはさみ焼き

レンコン、大葉、鶏挽肉を使って簡単はさみ焼き♪時間がないときにも手早くメインが作れます。甘辛たれは子供達にも大人気です。

このレシピの生い立ち
花粉症の家族のため少しでも効果を期待できる食材を使って簡単にできる料理をということで作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. れんこん 直径5~6cmのもの20cmくらい
  2. 鶏挽肉 約200g
  3. しょうが 1/2かけ
  4. 大葉 お好みで
  5. 長ネギ お好みで
  6. 1個
  7. 片栗粉 適量
  8. ※しょうゆ 大さじ2
  9. ※酒 大さじ2
  10. ※みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    れんこんは皮をむき5mmほどの輪切りにし酢水にさらしておく。

  2. 2

    鶏挽肉、すりおろしたしょうが、卵、(お好みでみじん切りの大葉、長ネギ)を粘りが出るまでよくこねる(ハンバーグと同じ要領)

  3. 3

    1のレンコンを片面のみ片栗粉をまぶし、片栗粉がついてない方に2の具材を挟む。

  4. 4

    ※れんこんの穴には少しお肉が入る程度にし、ぎゅうぎゅうにお肉を詰めない方が焼いたあとが綺麗でふっくら美味しいす♪※

  5. 5

    多めの油をひいたフライパンで弱火でじっくり焼く。お肉が半分ほど白くなってきて焼き面が綺麗なきつね色になったら裏返す。

  6. 6

    裏返したあとの5へ※のしょうゆ、酒、みりんを入れ、軽くフタをし弱火で焼く。たれにとろみが出てきたら焦げやすいので注意!

  7. 7

    とろみがでてたれが沸々してきたら再度裏返したれを全体に絡める。写真のような色になったらできあがり♪

コツ・ポイント

お肉はぎゅうぎゅうに詰めすぎない方がとレンコンのしゃきしゃきとお肉のふんわり柔らかい肉汁を楽しめます♪タレは煮詰まり始めると焦げやすいので注意です。
このタレは野菜の肉巻き(ID17350551)や和風ハンバーグのタレにも応用できる万能タレです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SUSY
SUSY @cook_40015924
に公開
子供達が小さいころ色んなものを手作りしてあげたいとはまった料理。今ではすっかり大きくなりましたが簡単に手軽にできるお菓子や料理はいまだ健在♪本業が忙しくなかなか更新できませんがよかったらお試しください^^ほそぼそ日々更新中♪http://ameblo.jp/susy/更新休止中http://plaza.rakuten.co.jp/momtomlin/
もっと読む

似たレシピ