無農薬みかんの皮で陳皮(チンピ)

ぽのぽののじ @cook_40128256
ティーに薬膳にスパイスミックスに。
このレシピの生い立ち
無農薬・WAXフリーのみかんは美味しくて自家製陳皮もできて嬉しい。
陳皮は胃腸の調整作用があって吐き気、下痢、膨満感などの症状緩和によい。(*関節痛や頭痛などの痛みに伴う吐き気には適さない)
身体を温め、血行を良くするので免疫力もUP。
作り方
- 1
無農薬でWAXフリーのみかんを手に入れる。(ここが一番大事)
- 2
みかんを食べる前に(皮をむく前に)ていねいに水洗いしておくとよい。
- 3
むいた皮をざるに集めておいてそのままカリカリに乾燥するまで干す。
- 4
カリカリになったら瓶などに保存。
古ければ古いほど良いとされる。 - 5
そのまま細かくちぎって使ってもOK。
ミルしておくと便利だが香りが抜けやすいので長期保存はホールのままがよい。
コツ・ポイント
みかんを食べる前によく水洗いしておくとやりやすい。
長期保存の陳皮を作るならしっかり乾燥させること。
似たレシピ
-
-
-
-
-
捨てないで☆みかんの皮★みかんジャム 捨てないで☆みかんの皮★みかんジャム
みかんの皮もおいしくいただきましょう。ジャムの代わりにパンや紅茶、お菓子やパン作りにも。塩もみした野菜にあわせても♪tama~
-
-
-
みかんの皮とパセリの軸のハーブティー みかんの皮とパセリの軸のハーブティー
テレビの、きじまりゅうたの小腹空きましたで、みかんの皮と大葉のハーブティーをしていたので、パセリの軸でしてみた。 ふぁにゃぽ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18626112