夏野菜の白カレー!森之翼

森之翼
森之翼 @cook_40128037

カラフルな夏野菜、カラーピーマンを使って、いろどり豊かなカレーを作りたいと思います。
このレシピの生い立ち
7月26日(木)夜7時からのテレビ朝日系列「ハナタカ優越館」で紹介します。

夏野菜の白カレー!森之翼

カラフルな夏野菜、カラーピーマンを使って、いろどり豊かなカレーを作りたいと思います。
このレシピの生い立ち
7月26日(木)夜7時からのテレビ朝日系列「ハナタカ優越館」で紹介します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏モモ肉 約250g(塩麹 大さじ4、白コショウ 少々)
  2. ナス 2本
  3. ズッキーニ(緑) 1本
  4. カラーピーマン[※パプリカではない] 赤1個、オレンジ1個、黄色1個
  5. エリンギ 1本
  6. 玉ねぎ 中2個(塩 少々)
  7. ニンニク 2片
  8. しょうが 1片
  9. 赤唐辛子 2本
  10. 大さじ2
  11. カレーパウダー 小さじ1(お好みの量で)
  12. ベジブロス(水でも可) 200ml
  13. コンソメ 2個
  14. 白だし 大さじ2
  15. ココナッツミルク 1缶(400㎖)
  16. ローリエ 1枚
  17. ご飯 白米 3合、黒米 大さじ2
  18. ※白だしはうどんつゆで1:9タイプを使用

作り方

  1. 1

    黒米を混ぜて、ご飯を炊く。お赤飯のような色なので白いカレーとよく合う。もちろん、普通の白いご飯でも美味しい。

  2. 2

    鶏肉はひと口大に切り、ボウルに入れて、塩麹と白コショウをまぶし混ぜて、30分おく。

  3. 3

    ナスは幅1cmの斜め切り、ズッキーニ、エリンギ、ピーマンは1.5cm角に切る。

  4. 4

    野菜の皮やヘタは捨てないで、次回のヘジブロス用に冷凍庫にとっておく。

  5. 5

    玉ねぎは粗みじん切り。ニンニクはみじん切り。しょうがは皮ごとすりおろす。赤唐辛子は種を取って、小口切り。

  6. 6

    鍋に油を入れ、ニンニク、しょうが、唐辛子を入れてから、火を点火。コールドスタートでニンニクの風味を油に移す。

  7. 7

    香りが立って来たら、玉ねぎを入れ、塩を少し入れて炒め、水分が出てきたら、2の鶏肉を加えて中火で炒める。

  8. 8

    肉の色が少し変わったら、ベジブロス、白だし、コンソメとローリエを入れ強火で沸かせる。

  9. 9

    沸いたら弱火にしてフタをし、時々混ぜながら、5分煮る。

  10. 10

    カレーパウダーを入れて混ぜてから、ココナッツミルク(缶を良く振ってから)を入れる。

  11. 11

    ナス、エリンギを加えて、フタをして弱火で5分煮込む。

  12. 12

    ピーマン、ズッキーニを加えて、塩、白コショウで味を調えて、フタをして弱火でさらに5分煮て完成。

コツ・ポイント

白だしはメーカーによって、塩分が違うので、不安な場合は少なめに入れて、後で塩で味を調えてください。ココナッツミルクはココナッツクリームと間違えないようにしてください。ココナッツクリームは濃いので、少なめにしなければいけません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
森之翼
森之翼 @cook_40128037
に公開
テレビ朝日系列「ハナタカ!優越館」に出演中。9歳でCBCふるさと市民エコジャーナリストでグランプリ受賞。さらに9歳で当時、最年少で野菜ソムリエを取得。14歳で難関!野菜ソムリエプロにも、最年少で1発合格。18歳で発酵ライフアドバイザーを最年少で取得。野菜×発酵=免疫力UP!の健康レシピを提案。NHK「あさイチ」「ごごナマ」などにも出演。食を研究する大学生。
もっと読む

似たレシピ