小名浜郷土料理☆”さんまのぽーぽ焼き”

釜山人 @cook_40067848
福島県いわき市小名浜の郷土料理(漁師料理)をご紹介します。さんまをすり身にして、みそとまぜて作ります。祖母からの伝授です
このレシピの生い立ち
祖母がさんまの時期によくつくってくれたのを、母が思いだして、作ってくれました。
小名浜郷土料理☆”さんまのぽーぽ焼き”
福島県いわき市小名浜の郷土料理(漁師料理)をご紹介します。さんまをすり身にして、みそとまぜて作ります。祖母からの伝授です
このレシピの生い立ち
祖母がさんまの時期によくつくってくれたのを、母が思いだして、作ってくれました。
作り方
- 1
しょうが→あらいみじん切り
長ネギ→ぶつ切り - 2
しょうがと長ネギをフードプロセッサーへ入れ、軽くまぜる。(お子さんがいる方はもっと細かくまぜる)
- 3
さんまは3枚おろしにして、3等分にする(④を参照)
- 4
②の中へ3等分にしたさんまを入れる。軽くまぜる(後でまた調味料をいれまぜる為)
- 5
軽くまざったら、酒とみそ、片栗粉を入れ、まったりするまでまぜる。
- 6
手に油をつけ、平たい小判型の形を作る。厚さ1cm弱
- 7
フライパンに油はひきません。(さんまから油がでる為)火は弱火で焼きます(後半だんだん形が大きくなってきたような。。。)
- 8
表裏合計5分ぐらいで焼く。焦げやすいので気をつけて下さい。
- 9
何もつけず、そのままお召し上がり下さい。
コツ・ポイント
焼く時は、さんまから油がでるので、油は不要です。焦げやすいので気をつけて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ガブリといって☆秋刀魚のじゃばら焼き☆ ガブリといって☆秋刀魚のじゃばら焼き☆
今年も新さんまの季節!中骨と腹骨を取り除き、ピリ辛味噌を中に入れ焼き上げたガブリとかじりつきたくなる秋刀魚料理です。 新太郎の食卓 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18628829