青じそ大量消費 青じそジュノベーゼソース

mia★ami
mia★ami @cook_40174953

青じそを作ってのジュノベーゼソース風。松の実のかわりにバタピーを使いました。冷凍保存も出来ます。

このレシピの生い立ち
青しそがとにかく元気に育っていますが、薬味くらいしか使い道がなくて毎年もったいないと。バジルもシソ科!試しに使ったらちやんと美味しく出来ました。試し作りなので松の実でなく家にあったバタピー使用。次からもバタピーで良い位の出来でした。

青じそ大量消費 青じそジュノベーゼソース

青じそを作ってのジュノベーゼソース風。松の実のかわりにバタピーを使いました。冷凍保存も出来ます。

このレシピの生い立ち
青しそがとにかく元気に育っていますが、薬味くらいしか使い道がなくて毎年もったいないと。バジルもシソ科!試しに使ったらちやんと美味しく出来ました。試し作りなので松の実でなく家にあったバタピー使用。次からもバタピーで良い位の出来でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

フリーザーバッグSサイズ1袋分
  1. 青しそ 500g(4茎分)
  2. 小さじ1〜1/2
  3. ニンニク 2片
  4. オリーブオイル 300~ミキサーが動きやすい分
  5. バターピーナッツ 1/2カツプお好みで増して

作り方

  1. 1

    青しその葉をよく洗い水気を拭く。
    茎ごとある人は逆さにして1時間位日陰干しで乾きます。
    茎と葉にわけ、歯のみ使用ます。

  2. 2

    =追記=青じそを洗った後、茎が付いていればそこを持って振り下ろし数回でかなり水が切れます。干して30分で乾きました。

  3. 3

    粗く青しそはちぎっておきます。
    乾かし過ぎに注意。扱いづらくなります。写真は乾かし過ぎ。

  4. 4

    青しそ・オリーブオイルをミキサーにかけます。
    途中で塩投入仕上り少し前にバタピーを入れ軽くミキサーにかけます。

  5. 5

    バタピー 少し粗めに粒を残しましたが、全てペーストにしてもOKです。

  6. 6

    ミキサーを使用する方は、オイル→ニンニク→青しその順に入れるといいです。

  7. 7

    =追記=ミキサー使用。半量回してさらにそこに半量を足していくと回しやすいです。今回アーモンドも入れてみました。

  8. 8

    ハンドミキサーはその逆で。
    ジューサーミキサーの方がおすすめで
    す。
    =追記=
    FPを使用したらすごく簡単でした。

  9. 9

    そのままパスタにからめても美味しいですが、
    ヨーグルトソースと絡めると濃厚でさわやかな一品に

  10. 10

    ヨーグルトソース
    水切りヨーグルト大2・醤油麹 2滴 こしょう ほんとに少しだけ(かくし味程度に)

  11. 11

    薄く伸ばして冷凍保存、使う時は手で折って使えます。

  12. 12

    おにぎり。ミキサー使用の時に底ついたソースをご飯にからめて無駄なく。

  13. 13

    青じそジュノベーゼソースと卵だけの卵焼き。青じそたっぷりです。たっぷり入れてもくどくないです。ID:18625010

  14. 14

    こちらは塩麹漬けの鶏肉を炊き込んで青じそソースを混ぜ込んだご飯。ID:18659668

  15. 15

    青じそのカルボナーラID : 18814932
    お鍋一つ生クリーム不使用で作りました。

  16. 16

    チーズトーストにも。朝食、おやつ、おつまみとほぼ毎日食べてます。パンは8枚切りがお勧めです。

コツ・ポイント

少量で試しに作られる方はすり鉢など使用した方がいいです。この分量でもハンドミキサーはキツかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mia★ami
mia★ami @cook_40174953
に公開
一人暮らしの小さなキッチンと小さな冷蔵庫で、ゆるくマクロビ。少ない調味料でいろいろな料理に挑戦中。時短、洗い物は少なめに。お菓子作りでもなるべく白砂糖は使わないように減らすようにしています。男所帯の実家で時々ガッツリ男子好きご飯作っています。
もっと読む

似たレシピ