大葉の鶏飯 青じその大量消費

mia★ami
mia★ami @cook_40174953

暑い季節に炊飯器ひとつにお任せで洗い物も少なくて簡単★青じそのジュノベーゼソースの活用。鶏肉もホロホロです。

このレシピの生い立ち
青じその大量消費活用を考えています。
ジュノベーゼソースのチャーハンが美味しかったので、混ぜご飯もいいかも!と、
いま暑いので炊飯器にお任せしたい気持ちもありました。

大葉の鶏飯 青じその大量消費

暑い季節に炊飯器ひとつにお任せで洗い物も少なくて簡単★青じそのジュノベーゼソースの活用。鶏肉もホロホロです。

このレシピの生い立ち
青じその大量消費活用を考えています。
ジュノベーゼソースのチャーハンが美味しかったので、混ぜご飯もいいかも!と、
いま暑いので炊飯器にお任せしたい気持ちもありました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お米2合分
  1. お米 2合
  2. 鶏肉(胸でもモモでも) 1枚
  3. 塩麹ID:18570891 大さじ1
  4. ショウガ(スライス 2枚
  5. 青じそのジュノベーゼソースID:18629113 お好み
  6. =鶏肉にかけるソース=
  7. ヨーグルト(無糖) 大さじ8~
  8. 醤油麹か醤油 小さじ1~
  9. マスタードかレモン 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉に切っても切らなくてもOK、塩麹大1に漬けて2時間から2日ほど冷倉庫に置いておく。

  2. 2

    お米を研いで水加減は2合で、硬めが好きな人は大さじ1~2位減らします。塩麹に漬け込んだ鶏肉を入れショウガを乗せ炊く

  3. 3

    鶏肉を取り出して、ご飯をかき混ぜて蒸らしておきます。

  4. 4

    鶏肉は箸で裂けるので包丁は使いません。ソース材料をすべて混ぜ作ります。

  5. 5

    青じそのジュノベーゼソースID:18629113をご飯にたっぷり絡めます味が薄かったら醤油や塩を足して鶏肉添えて完成

コツ・ポイント

青じそのジュノベーゼソースの味の濃さをみながらご飯に混ぜ込んでいってください。大体一人分大さじ2~3です。シソがあまりいらないという場合はソースを少なめにして塩コショウか醤油で味を調えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mia★ami
mia★ami @cook_40174953
に公開
一人暮らしの小さなキッチンと小さな冷蔵庫で、ゆるくマクロビ。少ない調味料でいろいろな料理に挑戦中。時短、洗い物は少なめに。お菓子作りでもなるべく白砂糖は使わないように減らすようにしています。男所帯の実家で時々ガッツリ男子好きご飯作っています。
もっと読む

似たレシピ