簡単♪とろ~り冬瓜(とうがん)の炊いたの

玻瑠佳☆Haruka @cook_40085308
冬瓜自体に味は無いそうで、ダシと調味料が優しい味に仕上げます。夏もいいですし、冬もおいしいです。
このレシピの生い立ち
夏の暑い時に、はふはふ食べるのもいいですけど、冬もあんかけでおいしいので、好きです。
簡単♪とろ~り冬瓜(とうがん)の炊いたの
冬瓜自体に味は無いそうで、ダシと調味料が優しい味に仕上げます。夏もいいですし、冬もおいしいです。
このレシピの生い立ち
夏の暑い時に、はふはふ食べるのもいいですけど、冬もあんかけでおいしいので、好きです。
作り方
- 1
冬瓜は種とわたを取り除く。緑色がホンの少し残るくらいに皮をむき一口大より少し大きめに切る。余裕があれば面取りする
- 2
水にさらしてアクをとる
- 3
鍋に★1)を入れ、鍋肌からふつふつしてきたら、鶏ひき肉を加え、よくほぐしながら少し炒り煮る
- 4
鶏挽肉が煮えたら、切っておいた冬瓜とダシ汁を加え煮立ってきたらアクを取る
- 5
中火で柔らかくなるまで軽く煮る(竹串を通してみる)
途中で椎茸を加える - 6
味を染みさせるために、一度火からおろして、再度火を入れます。食べる前10分位前に再度火を入れて仕上げます
- 7
(行平鍋を使っているのでアルミ箔で蓋をして置いてあります)
- 8
放置している間にも熱が伝わり、このように透き通ってきはじめます
- 9
仕上げの前に彩りの人参や大根の葉を入れます。これらは冷凍して保存してあります。彩りにちょっと便利なので。
- 10
水溶き片栗粉を加え混ぜ合わせて完成です♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18629594