甘味・酸味少なめ☆優しい味の紅白なます

atelier*R*
atelier*R* @cook_40096093

白だしが効いてます!覚えやすい分量で、甘すぎず酸っぱすぎない優しいお味。お節やお正月のおもてなしにもピッタリです♪
このレシピの生い立ち
甘くて酸っぱいなますは苦手なので、自分好みになるように調味料を調整しました

甘味・酸味少なめ☆優しい味の紅白なます

白だしが効いてます!覚えやすい分量で、甘すぎず酸っぱすぎない優しいお味。お節やお正月のおもてなしにもピッタリです♪
このレシピの生い立ち
甘くて酸っぱいなますは苦手なので、自分好みになるように調味料を調整しました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量(小鉢3~4人分)
  1. 大根(中サイズ) 10cm(正味200g)
  2. 金時人参(普通の人参でも可) 5cm(正味50g)
  3. 1g
  4. ◎白だし 大さじ1
  5. ◎みりん 大さじ1
  6. りんご酢(穀物酢や米酢などでも可) 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根と人参は長さ5cmの千切りにし、ボウルに入れて塩揉みする。そのまま15分ほど置いてから軽く水洗いし、よく水気を絞る

  2. 2

    耐熱容器に◎印を入れ、600Wのレンジで30秒加熱し、レンジから取り出して混ぜる。

  3. 3

    1のボウルに2を加え混ぜる。ラップをかけ冷蔵庫で冷やし味が馴染んだら完成♪お好みで柚子果汁や皮の千切りを加えてもOK

コツ・ポイント

①大根と人参を塩揉みした後は、よく水気を絞ってください。
②甘味と酸味ひかえめです。みりんと酢はお好みで増やしてもOK

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
atelier*R*
atelier*R* @cook_40096093
に公開
2015年1月より始めました。
もっと読む

似たレシピ