ポリ袋でコーンご飯

昭和女子大非常食
昭和女子大非常食 @cook_40103738

ポリ袋で出来る温かいご飯。とうもろこしでお子様も大人も楽しめるご飯です。
このレシピの生い立ち
非常時に少ない熱源で簡単に洗い物も少なくできるように、レシピを考案しています。
ポリ袋のまま召し上がり、残ったらポリ袋のまま保存。おにぎりにもできます。(保存時の衛生面には十分お気を付け下さい)
レシピ担当yukanosuke

ポリ袋でコーンご飯

ポリ袋で出来る温かいご飯。とうもろこしでお子様も大人も楽しめるご飯です。
このレシピの生い立ち
非常時に少ない熱源で簡単に洗い物も少なくできるように、レシピを考案しています。
ポリ袋のまま召し上がり、残ったらポリ袋のまま保存。おにぎりにもできます。(保存時の衛生面には十分お気を付け下さい)
レシピ担当yukanosuke

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1-2人分
  1. 100cc
  2. コーン缶詰 1/2缶(90g)
  3. (コーンの分と合わせて) 110cc
  4. ■あればバター 5g

作り方

  1. 1

    材料です。
    お米は洗わずポリ袋へ。
    コーンを1/2に分けます。
    コーン水分と水を計量します。

  2. 2

    ポリ袋にバター以外の材料を入れ、空気を抜いて上の方で結びます。15分このままの状態で米に浸水させます。

  3. 3

    沸騰した鍋にポリ袋を入れ、弱火で30分湯せんします。(ふつふつと沸騰状態が続く状態)
    ※あまり動かさない。

  4. 4

    鍋から出し10分そのまま蒸らします。
    ポリ袋を開けて、バター(あれば)混ぜ合わせて出来上がりです。

コツ・ポイント

非常時は、ポリ袋のまま食べられます!
出来上がりの熱いうちにバターを入れるとコクと香りが増します。
※注意・ポリ袋の先は鍋に入れる。ガスコンロの場合鍋の外に出た火が点火する恐れあり。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
昭和女子大非常食
に公開
災害時に役立つ、簡単で美味しいメニューとテクニックを紹介します!水や電気・ガスなどのライフラインがストップしてしまう大地震などの災害時。「簡単で美味しく、普段食べ慣れたもの」「水と火力をセーブ」「飽きないようにバリエーションを」「冷蔵庫の腐りやすい生鮮食料品から使用」などをコンセプトに非常時のメニューを作ってみました。「備えあれば憂いなし」災害時に備え、一度試してみませんか!
もっと読む

似たレシピ