いかのさばき方。簡単に出来ますよ~☆

はるまきだいすき @cook_40048247
いかをさばいた事がない娘のために~(笑)
魚やいかの下ごしらえが出来るとレパートリーが増えるからね~♪
このレシピの生い立ち
新鮮ないかを買ってきたら、面倒でも新しいうちに下ごしらえをして冷蔵庫に入れておくと美味しく食べられますよ~☆
愛媛の実家の母はいつもそうして下ごしらえをしていました。
作り方
- 1
いかは表面が茶色っぽいのが新鮮で、白っぽくなっていたら鮮度が落ちていますよ。
- 2
まず、胴体をはずしていきます。
足と胴体をはがすようにしながらはずします。
目がついてるところを切り落とします。 - 3
こんな感じに丁寧に。
腹わたのついた足と胴体に離したところ。
胴の中のものを取り出して洗う。 - 4
黒く細いものがイカ墨で、この袋が破れるといかまで真っ黒になるから注意してくださいね。
- 5
いかの足の中央についているトンビ(口)をとる。
いかの足の吸盤はこすり落とします。 - 6
エンペラ(三角のところ)をはずして引っ張って皮をむきます。
- 7
キッチンペーパーですると綺麗にむけます。
- 8
こんな感じで出来上がり~♪
腹わたは新鮮なものなら、いか煮にするときに一緒に入れて炊くとコクがあって美味しいよ。
コツ・ポイント
生臭いのが嫌なら、まな板の上に新聞紙を敷いておくと汚れがそのまま捨てられますよ~。
何回も洗うと鮮度が落ちるので、さっと洗ってくださいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
超簡単!ボイルイカで!もっちり☆イカ飯 超簡単!ボイルイカで!もっちり☆イカ飯
ボイルイカの輪切りを使った、簡単な炊き込みご飯です。下ごしらえもないので超簡単!もっちりして美味しいです。 かっちゃん杉
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18632773