白菜ミルク煮

くっすーさん
くっすーさん @cook_40048560

寒い時期に温かくて、ちょっと”洋風”の「白菜料理」を。これから甘くておいしくなる白菜をたくさん食べよう!
このレシピの生い立ち
今から美味しくなる”白菜”をお鍋以外でしかも”洋食”っぽく食べてみたい!牛乳の甘さとお豆腐をあわせ、あったかくてふわふわで、野菜もしっかり取れる!そんなメニューにしたくてできたメニューです。
お野菜Pt1.5~2.0(1日7Pt目標!)

白菜ミルク煮

寒い時期に温かくて、ちょっと”洋風”の「白菜料理」を。これから甘くておいしくなる白菜をたくさん食べよう!
このレシピの生い立ち
今から美味しくなる”白菜”をお鍋以外でしかも”洋食”っぽく食べてみたい!牛乳の甘さとお豆腐をあわせ、あったかくてふわふわで、野菜もしっかり取れる!そんなメニューにしたくてできたメニューです。
お野菜Pt1.5~2.0(1日7Pt目標!)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白菜 1/4個
  2. ねぎ 1本
  3. ほたて貝柱(またはベーコン 2個(3~4枚)
  4. 牛乳 1カップ
  5. 少々
  6. コンソメの素 1/4個
  7. 塩コショウ 適宜
  8. バター 少々
  9. オリーブオイル 少々
  10. 豆腐 1/2個

作り方

  1. 1

    貝柱を戻してほぐしておく。(戻し汁は捨てずに後で使う)ベーコンの場合は適当な大きさにカットする。

  2. 2

    白菜を短冊切り、ねぎをそぎ切りにする。
    豆腐をさいの目に切り、少し茹でておく。(湯豆腐程度の硬さになればOK)

  3. 3

    オリーブオイルで野菜、貝柱を炒め、塩コショウ、酒を振りかけ下味をつける。

  4. 4

    貝柱の戻し汁、コンソメを入れる。
    (ベーコンの時はカップ1/4程度)

  5. 5

    1分もすると野菜が柔らかくなるので、牛乳と豆腐を入れ、鍋肌に少し泡立つ程度まで煮る。

  6. 6

    バターを少し入れ、味を調える。味がまとまとまらなかったら、少しの塩を加える。(入れすぎ注意!)

コツ・ポイント

野菜は炒めすぎないこと。長くても1分と決めておきましょう。
味の決め手は「塩」なので、下味の時に塩を入れすぎない。味は最後で整えましょう。
あっさりした味が好きな人は、バターは入れなくてもOK!
豆腐を茹で過ぎ、火入れに注意!です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くっすーさん
くっすーさん @cook_40048560
に公開

似たレシピ